![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137289170/rectangle_large_type_2_293ee9326dd22080dc2f2683be6ac087.jpeg?width=1200)
20240414
今日は友人とバッティングセンターと駄菓子バーに行った。
久々に会った友人は少し大人っぽくなっていた。
最近でいちばん彼のことを遠くに感じながら楽しめた。
2日連続街に出たので少し疲れたので帰ってきてからすぐにお風呂に入って布団に入る。
彼を知ってる友人から連絡があり、友人が彼の元職場の同僚にあったらしいけど、あんなに優しくてもだめなのか〜とか、彼が去年の冬から私の話をしなくなったと言ってたらしいと聞いた。だから去年には彼はって。
分かっていた。去年の冬明らかに距離はあったこと。それでもお互いなんとなく一緒にいようとしていたこと。そもそも話し合いも去年の冬にしたし。
今聞いちゃいけないことだったなぁ〜多分。
友人は、だからもうしょうがなかったよ諦めようの意味で言ったんだと思うので、全く悪意がないのは分かっている。
でも他人から言われると、ショックだったみたいで、すごい落ち込んで帰った。
とりあえず彼を忘れて、私は自分の不安神経症と鬱症状を改善しなくては、自分自身もままならないのに、彼のことを考えていたらドツボにはまる。
だからもう友人に話すのはやめようかな。
でもそうやって、傷つくことを恐れてずっと話さなかったから、1人で溜め込んでこんなふうになっちゃったしな。と悩む。
自分軸で考えよう。
彼が去年の冬から悩んでいたのは事実で、
彼が私にいついうか悩んでいたのも事実。
でも、それは別れるとかじゃなくて別居するかどうかで、その別居の話し合いの時に私が、あなたはもう私が好きじゃないと思うよと言った。
だから、彼はその時別れようと決めていたと断定するのはよくない。
決めてからいつ言おうかと考えはじめると友人は言っててだから、彼も同じだというのは違う。
彼は、それでも別れようじゃなくて別居しよあと言った。それは私に気を使ったのかもしれないけれど。それからしばらくして、分かんないから1ヶ月離れてみようと言って離れた。
だから、そのとき別れを決めていたわけではない。
他人の言葉は関係ない。
彼が悩んでくれていた事実は確かにある。
それにありがとうと思っている。
それでいい。