![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96806944/rectangle_large_type_2_a7f4f68dbac1e91c8df8fd3122aadeee.png?width=1200)
白熊杯【俳句】 勝手によこがお賞
2021年秋の白杯で、俳句の楽しさを教えてもらいました。みんなの俳句大会には感謝してもしきれません。
私の大好きな季節である冬の、白熊杯。
心からのありがとうを込めて、文字通り勝手に😊、「勝手によこがお賞」を贈らせてください。
以下の参加の俳句一覧から、作者を見ず、それぞれの方の投句記事を読まない状態で、「大好き!」な十二句を選びました。
この一覧リスト記事、素晴らしいです。圧巻です。迅速にまとめて下さり、本当にありがとうございます!
では参ります。
⭐️7. ありがとをカイロに詰めて歩こっと
今、まさにこのような気持ちです。
温かなカイロが、ありがとが詰まってますますあったか〜くなって、周りの人たちまであたたかくなりそうです。
⭐️44. 北風や筆の進まぬラブレター
真剣にラブレターを書いている姿が浮かびました。何か障壁のある恋でしょうか。がんばって!と言いたくなります。御句に添えられたイラストがまた、素敵!
⭐️52. Am奏で砕氷船北へ
エーマイナー奏でる砕氷船。砕氷船は見たことがありませんが、Amの曲を動画で探して、じわりじわりと光景や音が想像されて、めいっぱい楽しませていただきました。
⭐️164. ワイルドの対義語は何 冬苺
冬苺、詠んでみたい季語のひとつです。
ワイルドの対義語?なになに?からの、冬苺。心掴まれました。可愛らしい響きのある冬苺、実は芯が通ったとても強い苺なのだろうなぁと思います。
⭐️190. 音立てて散る冬菊もまた過客
しんとした寒さ、静けさの中で、冬菊の落ちる音。その瞬間を切り取って、過客とされる作者の感性にため息が出ました。
⭐️197. 初東風や文送りたき恩師ゐて
深く共感の御句です。今私にも、事情があって簡単に手紙を送ることができない、文を送りたき恩師がいます。初東風という、まだまだ冷たいながらも希望が感じられる風から、恩師への感謝や懐かしさを思いました。
⭐️204. 忘れてた七草がゆを持ってきた
一目見て、あったか〜い!どんなシチュエーションだろう?とあれこれ想像して、自分の中で物語が広がっていきました。七草がゆにほっこりしている作者が浮かびました。
⭐️247. エウロパの氷海に宿りし君の夢
かっこいい!大好きです。帯にこんな御句が書かれた本があったら、絶対に買ってしまいます。エウロパの氷海、どきどきぞくぞくします。
⭐️277. ぽっぺんの音響き合う祈念坂
ぽっぺん、以前聞いたことのある季語…祈念坂は知りませんでしたが、ぽっぺんが長崎と関係があったような…と思って調べたら、大当たり!
音も字面も御句の景も、全部大好きです。
⭐️299. 腕太き祖母万物をおでんとす
万物をおでんとす!腕太きおばあちゃん。
ヤラレタ!なんも言えない〜。大好きです。
⭐️345. 艶々と床拭上げて初仕事
床を拭き上げて、さぁ初仕事開始、と読ませていただきました。冷たい空気の中で艶々の床。気が引き締まり、清々しい気持ちになりました。
⭐️377. 雪原の果ての機関車 真つ直ぐに
映画のワンシーンのような、絵本の挿絵のような感じがします。機関車を見ている人、乗っている人、機関車の運行に関わる人などなど、それぞれに物語があるのだろうなぁと思います。
◆◆◆
以上です。選ぶのはとても大変でした。どの句も好きなものばかりで。
そして、選んでからこの記事を投稿するまでも、大変!賞状や副賞を準備したわけでもなく、基本の基本の作業のみ。スマホでの細切れ作業、選句してから、かれこれ丸二日が過ぎています。私の不慣れ、瞬発力の欠如を大きく差し引いたとしても、みん俳を運営をしてくださっている皆様方の、労力と貴重なお時間はどれほどだろうと思います。敬服するとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
しろくまきりんさん、クルーの皆さま、ご参加の皆さま、素敵な大会を本当にありがとうございます。