ランチLT会なるものを開いてみた
これはTECH PLAY女子部 Advent Calendar 2022の8日目の記事です。
ごきげんよう🌸
2022年の7月から、TECH PLAY女子部のオーガナイザーをしている@bboobbaaです!
先月末に、初ランチLT会なるものを開いてみました。
何がしたかったのか
オンラインランチって需要あるかもと思い立ったので、Slackでアンケートをとってみました。最初はもぐもぐしながらLT聞きつつ後半は雑談盛り上がれればなと思いました。
2分3分程度のLTとは
自己紹介と、その次にお題のページがある程度のLTです。推測による提案だったのですが、超ライトなLTなら割と手があげやすいし、参加しやすいのでは?と思いました。
私が作ったもの(例)です。
めあちゃんにアイディアをたくさんもらった
だいたいの開催日が決まったら、イベント管理ページを作成します。制作過程でめあちゃんに大変お世話になりました、いつもありがとうございます🙏
イベント告知の文章がうまく作れなくて、めあちゃんに泣きつくワイ
寄り添ってくれるめあちゃん
時間とって一緒にまとめてくれるめあちゃん
わたしひとりじゃ開催できませんでした。
開催してわかったこと
昼に集まってランチするのは楽しい、これに限ります。リモートワークでいつもひとりで雑にランチ食べてだらだら過ぎていく1時間ばかりだったので、たまにはランチタイムでわいわいするとすごい気分よかったです。
参加者で、ママさんもいました。平日昼のほうが参加しやすいとはなしていて、なるほどなと。子供を保育園に預けて、リモートワークして、自分だけの時間ってランチタイムだけになっちゃうんですよね。
あとは、1時間ぴったりでなく45分終了くらいが丁度いいですね。お昼ごはん用意するのにバタバタしたし、終了後すぐにミーティングが入っていて、仕事に戻るのにもバタバタしました。
これから
継続的に隔月、金曜日に開催したいなと思います。
2分3分程度のLTも、実際は制作は2分3分程度でおわり、発表ではなんだかんだ5分くらいしゃべってしまいました。制作が2分3分程度なので、最初は私しか発表予定がなかったのですが、飛び入りで2名にLTいただきました。
TECH PLAY 女子部について
Zennに運用方針をまとめております。興味のある方、ぜひ遊びに来てください!