
続けるのも、やめるのも、勇気がいる。
10年以上一緒に仕事をしてきた同僚の1人が来月仕事を辞める。
今日一緒にランチに行って
「仕事や上層部にいろいろ思うことはあるけど、wakaさんや他の同僚は良い人ばっかりで会えなくなるのが寂しい」
と聞いて、ランチのピザを食べながら泣いてしまった。
我慢したんだけど無理だった。
それを見て、辞める同僚ももらい泣きしてて、2人で泣き笑いした。
店員さんをびっくりさせちゃったな。
楽しいランチタイムにごめんね。
15年も同じ職場にいると、退職する人たちは毎年いるし、もう何人見送ったかわからない。
でもやっぱり、10年一緒にやってきた同僚の退職はひときわ寂しい。
同年代で、子供もいて、境遇もよく似てるからこそ、今日は2人で話しながらこれからの人生を考えてしまった。
仕事を続けるのも、やめるのも、勇気がいるよね、と。
仕事を辞めても人生は続く。
辞めなくても続く。
仕事を変えるにしても、
正社員?
契約社員?
パート?
自営業?
フリーランス?
どんな業種?
自分が1番大事にしたいことは何?
これまでの経験を活かせる仕事は?
得意です、と言えることは?
やっぱり自分の仕事人生の振り返りと棚卸しをしなきゃ前に進めない。
辞める同僚も私も、
お互いまだ未就学児の子どもがいて、
親の責任はまだまだ続くけど、
5年後、10年後に少し子育てが落ち着いた頃、
今と同じ気力と体力があるかはわからない。
仕事に割ける時間は限られているし、
給料も役職もなかなか上がらない。
でも勤続年数だけは積み上がっていく。
住む場所も、
自分の仕事も、
家族の仕事も、
子どもの進学も、
親の介護も、
全部考えて決めて、
新しい環境に動いたり、
今いる場所にとどまったりする。
重要なことが多過ぎて。
人生の岐路に立っている感覚。
もう本当に頭が沸騰しそう。
家庭も大事だし、
稼ぎも大事だし、
自分のやりたいことと得意なことのバランスも大事。
無理はしたくないけど、今のままではダメな気がするのは確か。
もう数年前からずっと、
そう思っていたよなあ。
娘の妊娠出産を理由に、
全部後回しにしていたことが、
今まとめて降ってきているような感覚。
さてどこから手をつけようか。
どこからやっていきましょうかね。
wakaさん。
自分とひたすら打ち合わせ。
やりたいことも、
やらなきゃならないことも。
明らかにしていく必要があるな。