![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152520296/rectangle_large_type_2_7a74de0274eb75eb84db09e580028ed4.png?width=1200)
8月をふりかえる
みなさん、こんにちは、小学校の先生の相談室、わかなです。
今回のテーマは【8月をふりかえる】
あっという間に8月も終わりますね。台風の影響で大変だった地域もあると思います。皆さんの地域は大丈夫でしたか?
さて今日のテーマ
8月を振り返るです。
結論からお話しすると
何にもできてないと思ってたけど
できたことたくさんあって
ホクホクと温かい気持ちになった!です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的にお話しすると
8月は
・娘達の大きな大会へのサポートができたこと
・その応援ができたこと
・娘とオープンスクールに何校も行ったこと
・両親と2世代で旅行ができたこと
・インターハイで娘と一緒に母校の応援ができたこと
・第6期継続講座の募集案内ができたこと
・初めて卒業生の方とインスタライブができたこと
・卒業生インタビューができたこと
・卒業生さんが現役の受講生さんにセミナーを開催してくれたこと
・夢だったお仕事のオファーを頂いたこと
8月は休む!と宣言していたにも関わらず
振り返るとたくさん仕事してました笑
だけど、母業も、家族の時間も大充実した8月でした!
9月は夏休みも終わってたので、
自分の時間が作れそうです自分のためだけの時間を取ろうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この振り返りをしてかれこれ4年ぐらい毎月の振り返りをしています。きっかけは病休に入って通院した時の主治医に勧められたからという何とも言えないものです
当時私は自分のことを責めまくっていて働いていない自分には価値がない休んでいる自分はダメな人間だと、無限ループのように感じていました。
その時に通院していた先生から「毎日はきついだろうから、1ヶ月に1回振り返りをするといいよ」とアドバイスをもらいました
それから1、2年は振り返りをそれ以降は、今月のやりたいことと振り返りをセットで行えるようになりました
初めは、無理をしなかったとだけ書きました。本当に1行だけで、やっと絞り出しました。苦痛でした
そこから行数が少しづつ増え内容も
家族のこと我が子のことなど視野が広がりました。
当時の日記を振り返ると
私って完璧主義だな、頑固だなとこれじゃ生きづらいよねと
今なら優しく寄り添えることができます。
そして今となっては毎月欠かせない私のルーティンとなっています。
しかも今は進化してマインドマップを活用してさらに深めています。
人ってどう変化するのか予測不能だなと自分の日記を見て感じています。
まだ今月の振り返りをしていない方はぜひやってみてくださいねー!!
できたことたくさんでびっくりしますよ^^
自分にありがとうって言いたくなります。
・・・・・・・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
/
心地よく生きるしなやかな軸と
仕事術で定時退勤を叶える
私も家族も心豊かに生きたい女性をサポート
\
小学校の先生の相談室、わかながお送りいたしました。
また、次回、お会いしましょう。ありがとうございました!