![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8726899/rectangle_large_type_2_86704bf0ba9981144055d1697904cb50.jpg?width=1200)
世界が広がった2018年
こんばんは。
11月最後の日ですね、ハロウィンからもう1ヵ月が経ったのかと思うと驚きです。
そんな今日は、2018年の振り返りをしようと思います。大抵12月末にすると思うのですが、あえて。今日にします。個人的なことばかりですが、良ければお付き合いくださいませ。
まず、2018年に起こったこと。
1月:成人式
3月:えぶりシティとの出逢い、灯台もと暮らしイベント参加、20歳の誕生日🎂
4月:えぶりシティお披露目イベント参加
5月6月7月:学校とアルバイト
8月:もちはだ合宿
9月:京都にてイベント参加、えぶりシティインターン合宿
10月:大正クラフトマーケットにてEVERY DENIMのインディゴ染めワークショップお手伝い
11月:灯台もと暮らしイベント参加、生き方図解をしてもらう
個人的に大きかったことは、やっぱり「灯台もと暮らし」というこれからの暮らしを考えるWebメディアとの出逢い。運営されているTwitterで現在インターンをしているえぶりシティを知りました。
えぶりシティ
これまでTwitterやnoteでもたくさんたくさん、書いてきている私にとって大切な場所。よくわからないけれど何か共通することを感じて応募した自分を今年最大に褒めたい。
えぶりシティに関することだと、4月に弾丸で東京のイベントに行ったこと、8月にもちはだの合宿に参加したこと、、、書き出したらきりがないくらい、行動してよかったなと思うことがある。
なんのこだわりもなく、毎日暮らしていたけれど少しだけ身の回りのものにこだわりたくなった。眺めるだけで嬉しくなるようなものに囲まれて生活するのはきっと幸せだろうな。
どうやって作られているのか知っているから、作った人の顔がわかっているから、誰かに勧めたくなる。
愛を感じる、ファンになる、ということを実体験を持って知った1年でした。
ほとんど家と学校、バイト先のトライアングルを行き来していたけれど、2018年は東京に行き京都に行き兵庫に行き、和歌山に行き、と行動範囲も世界も広がった。
それと同時に、自分の視野の狭さや考えの薄さ、無力感を感じたことも何度もあった。
でも不安をぽろっと零したときに寄り添ってくれる人たちがいた。新しい気づきをくれる人たちがいた。
大学に入って、世界は広がったと思っていたけれど、まだまだ世界は広い。まだ出逢っていない素敵な人やもの、場所がきっとたくさんあるんだよなあ。
占いによると私の生きる理由が、
①ほっぺたが落ちるくらい美味しいものを食べる
②温泉街に行ってゆっくりお風呂に入る
③世界中の人と楽しくお話する
④生きて周りの人を幸せにする
だそうなので。
今年の初めに書いた2018年にやりたいことは、ブログに書いているので進捗はこちらに。
少しずつだけれど実現している!書き出すって大事ですね。
2018年、たくさん新しいことに挑戦して新しい出逢いに溢れていました。本当に出逢えてよかったと思う人やものばかり、幸せです。
2019年にやりたいことも更新予定です!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![の](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)