vol.498 自己肯定感を高めるには?
#365チャレンジ 【498日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
申し込み締め切り間近です。
現在、受験生を募集しています。
塾に通っていない生徒でも
受験可能となっています。
夏の頑張りの成果を試す良い機会ですので
ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
お申し込みは
公式LINEアカウントより、
「全中模試受験希望」とメッセージを送ってください。
皆様の挑戦お待ちしております。
本日もよろしくお願いします。
2.自己肯定感を高めるには?
自己肯定感が高いと
生きていく上で良いことが多いです。
様々なことに自信を持って
挑戦することができるでしょうし、
達成するために
たくさんの経験を積むことができます。
当然、自己肯定感が高いことで
デメリットもあるとは思います。
要はバランスが大事だよね、
って話ではあるのですが。
しかし、メリットの方が大きいと
塾長自身も感じて生きているので、
今日は自己肯定感の高め方について。
子供の自己肯定感を高めるには、
子供の行動を認め、
褒めてあげることが大切です。
「あれはだめ」
「これもだめ」
「あーしなさい」
「こーしなさい」
こんな言葉ばかりを子供にかけていては
「自分は何をやってもダメなんだ」
となってしまいます。
例えばテストの結果が50点だったとして、
「半分しか正解できなかったのはなぜ?」
と問い詰めるよりも
「半分も正解できてがんばったね。
この問題も解けていたら60点だったね。
次はこれを解けるようになってみようか。」
といったように褒めるハードルを下げます。
そうすることで
子供はストレスが減り、親もストレスが減る。
両者にメリットがあります。
そして親の目線にも注意してください。
子供の得意なこと、できることを
注意深く見つけるようにします。
「部活ばかりじゃなく勉強も頑張りなさい」
ではなく
「運動が得意なんだから
部活を思い切りやってみたら?」
こう声をかけるのです。
最初は勉強が疎かになったとしても
いずれ、
部活も勉強も思い切りやった方がいい、
こう感じる時はくるはずです。
得意な部活を否定して、
勉強だけ頑張れと伝えたところで、
結局、
部活も勉強も頑張る気は起きないのです。
次に
子供の要求を聞いてあげるようにしましょう。
イオンでゲームセンターに行き、
お金を使うことが無駄なことなのは
どの親もわかってるんです。
でもそこで子供の要求を聞いてあげると
子供は
「自分の頼みを聞いてくれる」
「自分を愛してくれるのは
自分に価値があるからだ」
こう考えることができるようになるのです。
子供の要求を聞きすぎて
価値観がめちゃくちゃになること、
度が過ぎるワガママになることは
避けなければいけませんが、
子供が満足感を得る程度に
要求を聞くことは大切なことだと思います。
こうして高くなった子供の自己肯定感は
子供の意欲に繋がり、
向上心に変わっていきます。
厳しく接することだけが子育てではなく、
互いに尊重し、
親子の信頼関係を大切にした子育てが
自己肯定感の向上に大切なのだと思います。
3.今日の名言
最初から決めつけることを拒否して
どんなことでも挑戦するのは
素晴らしい姿勢ですよね。
その結果、
あそこまで辿り着くのですから、
思考が素晴らしすぎます。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「勉強は感情の動きによって続く」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」