見出し画像

vol.501 ICT教材はどう使わせる?


#365チャレンジ 【501日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

Youtuberというのは
本当に大変な仕事なんだな、と
心から思います。

現在、夏期講習の授業動画を撮影し、
無編集でYoutubeに投稿し、
受講生限定で見てもらえるように
投稿をしているのですが、
無編集で投稿するだけでも
それなりに時間を取られるんです。

撮影し、動画データをPCに移し、
アップロード、タイトル説明欄の記入、
そしてYoutube側のチェック、
これをやるだけでも30分ほどかかるんです。

もしこれをちゃんと編集するとしたら、
おそらくですが、どんなに慣れても
2〜3時間はかかる作業の気がします。

それを毎日やるってんだから、
Youtuberという職業は
思っているよりも
大変な仕事かもしれません。

「Youtuberは稼げる」
「好きなことを仕事にできる」
「時間が自由」

こんなことだけを夢見て
Youtuberを目指すのは
ちょっとおすすめできないですね。

塾長は視聴者で大満足です(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.ICT教材はどう使わせる?

昨日の内容では、
秋田県の学校のICT教材の使わせ方に
問題があるのかもしれない、
こんな内容に触れました。

ICT教材とは、
スマホやタブレット、ノートPCなどを用いた
IT技術を活用した勉強をサポートする教材です。

学力・学習状況調査の結果を見れば、
今後の指導方針として、
ICT教材をうまく活用させることが
一つのテーマになる可能性があります。

ICT教材をうまく導入できている学校と
そうでない学校の違いはなんなのか。

それは教育を提供する側の
ICT教材への理解があるのではないか、
と思います。

どんな場面でも言えるかもしれませんが、
伝える側が、
伝える内容をきちんと把握しておかないと
伝えたいことは伝わりません。

つまり教員側の認識として
どこまで教材を把握できているのか、
これが割と大きな問題です。

タブレットやノートPCを
「娯楽」という認識を持ったまま
子供たちに話してしまうと、
おそらくですが子供たちにも
そのように伝わります。

子供に渡したってロクなことをしない、
SNSやりすぎるなよ、
ゲームするなよ、ネット見るなよ、
教える側が
こんな考え方しか持てないようでは
子供たちにその重要性は伝わりません。

というわけで、
教員や親も含め、スマホ・タブレットに対する
考え方を改めるところから
対策を考えていかなければいけないのでしょう。

スマホ依存、タブレット依存、
その問題は確かに深刻です。

子供の自立、実生活に
良いことも悪いことも含め、
影響を与えているのは事実です。

ただここまで技術として浸透してきたものが
この先なくなることは考えられません。

家電で、テレビよりも、DVDよりも
先に必要になるのがタブレットやPCです。

ですから、必需品であり、
有害品(一部の人にとって)でもあるものを
どう生活に活かしていくのか、
家族の中でもしっかりと話し合っておくべきです。

ICT教材を子供にどう使わせるか、
これは使わせる側が、その考え方を
しっかりと持っておくことが大切です。

時には毅然とした態度で
制限する必要もあるでしょうし、
子供の要求に応じることも必要です。

そこに親としてブレない考え方があること、
子供が「この前と言ってること違うじゃん」
と納得できない状態を避けること、
そんな心構えが必要なのではないか、と思います。

火だって、元々は危険なものでしたが
ちゃんと理解をして、
生活に便利なものに変えたはずです。

どんなものもきちんと活かせば
便利なものなのですから、
まずは基本から理解をすることは
とても大切なことだと考えます。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

そうか、
強くなるっていうことは
わかることか。
わからないからこわいんだね

フェネギー(ぼのぼの)

この「ぼのぼの」というアニメ、
ちゃんと見たことがなかったのですが、
調べていると面白そうなアニメですね。

そして、セリフが深い。

子供向けのアニメの中には
真理をついたセリフが隠れていることが
多々ありますね。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「秋以降に塾に通うのってどうなの?」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?