見出し画像

vol.1043 時代の変化についていけているか?


#365チャレンジ 【1043日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.時代の変化についていけているか?

今日は日曜日ということで、
塾長がもやっと考えていることを言語化する日。

オチなし、tipsなしの、拙文の可能性が高いですが、
お付き合いいただける方、ぜひお付き合いください。

ごくごく当たり前のことではありますが、
時代は変化し続けています。

国内では総理大臣が変わり、海外でも大統領も変わり、
市長も変わったと思えば、また次の選挙がやってきて、
次々と変化していくことはごく当たり前のこと。

そして、娘は年齢を重ね、
春からは年中さんに進級し、
どんどん言葉も達者になり、
成長の早さに驚きつつも嬉しく感じ、
また、新しいと思っていた塾長のPCも、
もうすぐ5年を越えようとしていて、
もはやPC業界では、中古の中でも、
割と古い方に分類されかねない、
といった具合に変化しながら時間は進み続けています。

そして、毎日ニュースを見て、
世の中の動向を把握していることから、
なんとなく自分は時代の変化についていっている、
そんな風に感じているのですが…

でも、それって本当に、
時代の変化についていってるんだろうか、
という、塾長のふとした疑問。

時代が変化している時に、
自分は変化していないのではないか、
ふとそんなことを感じることがあるんです。

例えば、仕事がうまくいった時は、
その状況がこのまま続けばいいな、と感じます。

塾長の場合、仕事は基本的には、
1年スパンで同じことが繰り返されますから、
3月から4月に切り替わる時に、
さて、次の年度も同じように頑張るか、と考えがちです。

次の年度になれば、塾生たちの顔ぶれは変わり、
変化を感じることではあるのですが、
それって、自分は時代の変化についていってるんだろうか、と。

会社員で給与をもらっていた時も、
会社内での肩書きが変化し、
指示される仕事内容が変わっていることで、
なんとなく時代の変化について行っているような気がしていましたが、
もしかして自分は会社にぶら下がっていただけで、
時代の変化についていってるような
錯覚をしていたのではないか、
そんな風にも感じるわけです。

時代の変化についていく、ということは、
変化するタイミングの少し先にいる、
こういうことではないかと、ここ最近考えます。

もちろん時代がどう変化するかは、予想がつきません。

ちなみに知人と仮想通貨ビットコインについて会話をしていた時、
「ビットコインってすごいよね、
 1コイン70万円なんだってよ。
 買えない金額ではないけど、流石に買えないよね。」
そんな話をしていた時があったんです。

今のビットコインの相場は、1600万円。

塾長の見る目の無さに、呆れるばかりです。

時代の変化とは少し異なる話題かもしれませんが、
それでも根本は同じことが言えるはずです。

時代が変化するということは、
それについていく自分も
アップデートをしていかないといけません。

昨日の自分よりも、今日の自分の方が、
少しでも賢くなっているのか、
自分で自分は変わったと自信を持って言えるのか。

このあたりがポイントなんだろうな、と。

まだ受験は終わっていないので、
今年度のやり残したことはありますが、
それでも来年度に向けて、
今すごくエネルギッシュに考えられているような気がしています。

そういえば、高校時代の同級生が、
とある上場企業の取締役に就任した、という知らせが。

やっている人はちゃんとやってるんですよね。

素晴らしい。塾長もやるしかないです。

今日の話は、これまで。
オチなし御免。


2.今日の名言

大切なのは、問うことをやめないことだ

アインシュタイン

3.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「子供の習い事について」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

いいなと思ったら応援しよう!

ワカマツ塾長
塾長にビール🍺をご馳走する制度です。いただいたチップはビールに変わり、そのビールは塾長の執筆活動のエナジーに変わります。300円でスーパードライ、500円で生ビールジョッキ、1000円あれば山崎ハイボールあたりを飲めちゃいます。