vol.891 キャリア教育で大事なこと
#365チャレンジ 【891日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
台風のルートがエグい…(笑)
こんなに日本列島に沿ってカーブします?
台風そのものに意思があって、
今回は勘弁してやらんぞ、
覚悟しやがれ、的な意図を感じます。
台風って、日本に近づく前に、
メディアが「過去最大級の〜」とか、
「警戒を怠らないでください」など、
「不要不急の外出は控えてください」的に、
余計に煽っているような気がします。
余計に煽った分、実際にやってきた時に、
「あれ、こんなもん???」
と感じてしまうのはなんなんでしょうね。
万全を期す、という意味では、
どれだけ対策をしてもしすぎることはないですから、
それに越したことはないと思いますが。
今後はAIがさらに発達し、
この台風は大丈夫、こっちの台風は本当に危険、
みたいな正確な情報に触れることができるといいですね。
今回の台風は、今の所見えている気圧などから、
「ヤバい台風」だと思います。
皆様に被害が出ないことをお祈りします。
2.キャリア教育について
将来の夢がない、憧れの職業がない、
そんな生徒たちは意外と多いです。
自分の将来について、
興味がない、関心を持てない、
今の自分の状況が楽しければそれでいい、
こう考える子供が増えてきている気もします。
子供たちよりもちょっとだけ多くの経験をして、
大人として資本主義社会を生き抜いている先輩としては、
その状況は好ましくないな、と思いつつも、
その子供が育ってきた環境が、
その子供の性格や言動を作っているわけで、
子供だけの責任ではなく、
その子供に関わってきた、
親も含めた全ての大人たちに
その原因はあると考えています。
塾長が関わる子供たちは、
もちろん自分の子供ではないわけですから、
その子の人生に責任を負うわけではない。
つまり、その子の将来を思って、というのも
してもいいし、しなくてもいい。
とは思いつつも、塾長と関わる子供たちは、
必ず将来幸せになって欲しいとも思うわけで、
塾長の存在は子供達に何をしてあげられるのか、
そこは常に考え続ける答えのないテーマだったりもします。
話が逸れました。
最近の子供たちが思い浮かべる将来の夢、
学研の調査による中学生白書が
データとしてとても興味深かったです。
なりたい職業を見てみると、
1位はエンジニア・プログラマー、
未来は今よりさらにAIが発展するでしょうから、
プログラミング関連の職業は
根強く需要がありそうです。
そして、2位以下には、
公務員、会社員、看護師、学校の先生と
いわゆる安定した職業が目立ちます。
意外だったのは、Youtuberなどのネット配信者、
もう少し多いのかなぁ、と思いましたが、
1.3%とそれほどでもなく、
いわゆる夢を追う仕事の人気は
年齢を重ねるごとに低くなっているようです。
子供たちが職業選択、進路選択をする上で、
非常に重要なのが、情報です。
それは世の中にどんな職業があるのかという
外部的な情報だけでなく、
自分と向き合うことで知る内部的な情報も含みます。
キャリア教育は、
単に仕事や働くことについて勉強する、
というだけではなく、
子どもたちが自分らしい生き方を実現するために
必要な能力・態度を育む教育であるといえます。
なんとなくですが、年を重ねていくほどに
安定していて、辛くない、苦しくない選択をしがちです。
それが大事なこともわかるのですが、
それって果たして自分らしく働いているのか、
ということも疑問に残ります。
特に地方で実践されるキャリア教育というのは、
この夏休みに各学校でも実施されていましたが、
ありきたりすぎて、
本当に自分と向き合っているのかどうか、
不安を覚えるところだってあるのです。
例えば、中学生でYoutuber体験をして、
お金を稼いでみたい、
これだってキャリア教育の一例と言えるのではないでしょうか?
これから先、
子供達にキャリア教育を伝えるには、
もしかしたら
大人の頭の柔らかさも重要かもしれません。
3.今日の名言
自分を信じること、
普段は意外としていないことに気づきます。
自分をどれだけ信じれるかは、
自分の努力とも比例する気がします。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「子供との距離感を詰めるコツ」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」