vol.943 受験の合格不合格に隠れた本当の目的
#365チャレンジ 【943日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
クライマックスシリーズ、巨人全然勝てません(笑)
阿部監督も1年目だし、
シーズンが始まる前は塾長も
「今年は若手の育成中心でいいのでは?」
とも思っていました。
でもですよ、結果が出ちゃうと話は変わってくる。
ペナントシリーズを1位で終えたということで、
「え、これ日本一もあり得るのでは?」
と勘違いをしてしまいました(笑)
なんだかんだで、
ソフトバンクの戦力がずば抜けているので、
日本シリーズは勝てない未来だったかもしれませんが、
それでも巨人ファンとして
最後まで応援したいじゃないですか。
阿部監督が、「俺の方が打つんじゃないか?」
そんなコメントを残すほど、
打線に元気がなくなっているんですよね。
この後、門脇選手、浅野選手当たりが、
大活躍してくれないかなぁ(笑)
塾長は最後まで諦めず応援しますよ!
頑張れ、ジャイアンツ。
本日もよろしくお願いします。
2.受験の合格不合格に隠れた本当の目的
高校受験というと、
誰もが不合格にはなりたくなくて、
でもやりたくない勉強を頑張らなければいけなくて、
日々やらなきゃいけない気持ちと、
やりたくない気持ちとの間で葛藤している
子供達が多いのではないでしょうか。
流石に大学受験ともなると、
もう勉強しなければいけない、という意識よりも
勉強することが当たり前な意識に
変わっているかもしれませんが。
今日は、受験勉強の
本当の目的について考えてみます。
二次関数に因数分解、
剰余の定理や和積の公式、
さらにいえば、
係り結びの法則、ク活用とシク活用、
さらに、付加疑問文に原形不定詞、
社会に出てから使うことはありません(笑)
あ、英語はあるかもしれませんね(笑)
だとしても、ほぼ使うことのない勉強を
どうして頑張らなければいけないのか。
そんなことで競わせて、
合格不合格が決まってしまう受験とは何か、
その目的がはっきりしないことには、
勉強にも身が入らないかもしれません。
結論からお伝えしますと、
受験勉強の目的は、
・努力の大切さを知り、セルフコントロールが身につく
・人間性が高まる
・厳しい社会で生き抜くためのトレーニング
が考えられます。
自分がやりたくないことに
どれだけ向き合ったか、ということが、
受験期では重要です。
社会人になって、
有名な企業に勤めることができたとしても、
そこで取り組まなければいけないのは、
本来は自分がやりたくないこと、なはずです。
やりたいことばかりをやることは、
仕事とはいえない可能性もあります。
この世の中の仕事と呼ばれるもののほとんどは、
自分がやりたくないことです。
そして、仕事の場で評価されるのは、
自分のやりたくないことを一生懸命やった人。
やりたくないこと、
やる気が起きないことを頑張るのは
実はすごく大事なことなんですね。
子供の頃は、やりたくないことからは
なるべく逃れようとします。
しかし、やりたくないことを我慢して
頑張り続けることによって、
努力の大切さを知り、
セルフコントロールが身につくのです。
それは、
自分の可能性を拡げることにもつながるとしたら、
勉強は、頑張っておいた方がいい、
そんな気持ちになってきませんか。
自分の可能性が広がれば、
将来自分が活躍できる場所は増えます。
それが、将来楽に生きることができる、
につながるわけではないですが、
それでも、本当の努力をしたことがある人と、
ない人の間には、「生きやすさ」という点で、
差が生まれるとも思うのです。
今日は受験の本当の目的、について、考えてみました。
参考になれば幸いです。
3.今日の名言
案ずるより産むが易し、ですね。
行動した人こそ、色々と見えてきます。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「勉強の質を高めるための4つの工夫」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」