見出し画像

幸せの基準

私は
旦那に私の事を幸せにして欲しいと思っていない
私が旦那と一緒にいたいだけ
旦那からも別れる理由が特にない
みたいな事をむかし言われた気がする

あなたを幸せにしますと言われても
私の幸せをあなたが勝手に決めつけないで?
とも思うし、幸せって一緒に作り上げたり
育てていくみたいな感覚
あなたの幸せの隣に
私の幸せを並べてくれてたら嬉しいな、くらいの

結婚する前に、想像で
結婚した翌日からその先ずっと介護生活になっても結婚したいかな?って考えた事がある
考えて、腹を括った記憶がある

幸い、今日も出張先で元気にやっているらしい

いろんな事が上手くいっていると
つい調子に乗ってしまって
人の役に立ちたいとか、幸せにしたい
とか欲が出てくるんだけど
それが欲の押し付けにならないように
気をつけたい

相手の幸せも不幸も
私が勝手に決めつけないようにしたい
私がやりたい事をやらせてもらってて
それがたまたま相手の許容範囲内ってだけで
隣にいる事を許されてる

私を自由にさせてくれるのはいつも旦那で
出来事に評価するわけでもなく
放置してくれている
コメントをくれるとしても
普通とか、嫌じゃない、悪くないとか
そんな感じ

自分のことに集中しすぎて
幸せのメンテナス忘れがちになる
1人で抱えすぎて突っ走ったり
頼りすぎてそれが当たり前に感じてしまったり

大切な人を大切にしたいだけなのに
それが1番難しい
どうでも良くないから悩む


いいなと思ったら応援しよう!