![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78567976/rectangle_large_type_2_5e43e16e0d57e3162597e7a9bed4c712.jpg?width=1200)
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」第2期 第7話 感想戦
どうも!おはようございますからこんばんわ!まで。
物語も徐々に佳境へと差し掛かっていく第7話の感想戦を始めていきますよ~!。
序章:7話の概要
(引用: https://www.lovelive-anime.jp/nijigasaki/story.php )
ついに始まった5校合同開催による第2回スクールアイドルフェスティバル。1日目は東雲学院、2日目は藤黄学園、3日目はY.G国際学園と続き、4日目は紫苑女学院での開催となった。その展示室に飾られていたスクールアイドル時代の三船薫子と幼い栞子の写真。かつて栞子にもスクールアイドルに憧れる気持ちがあったことを知った侑たちは、栞子を同好会に誘う。しかし、3年間真剣にスクールアイドル活動に打ち込んだものの「ラブライブ!」への出場が叶わなかった姉・薫子の姿を見ていた栞子は、自分の適性を最大限発揮できる生き方、自分に合った役割を全うすると話し、その誘いを断ってしまう。
1.スクスタをベースとしつつもアニメ放送の尺を意識したストーリー
見た感じの印象はスクスタ(ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS)における栞子が同好会の一員に加入していくまでのストーリーをベースとしつつも、アニメ放送の尺を意識してキュッと収まるストーリー仕立てな印象なのかなと思いました。特に作中で登場してきた適性というキーワードは、スクスタでのストーリー上はそれを用いた引っ搔き回しつつも徐々に同好会活動へ打ち解けていく感じでしたが、アニメ放送においては7話のAパートで紫苑女学院時代にスクールアイドルをしていた薫子が栞子との想い出を歩夢達に語り、それが栞子が協力というスタンスを取る理由であるのと同時に栞子自身がスクールアイドルをやってみたいという内なる思いがまだあると確信して、同好会の得意技でもあるおせっかいに繋がっているんだろうなぁという印象を持ちました。
2.想いは人を動かす動力源
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78567600/picture_pc_8f9f7f71720060838aa03ab8c9edb8a3.jpg)
![ダウンロード](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78567602/picture_pc_372e3581067dc1741798d505f5c55dc4.jpg)
妹である栞子が姉である薫子が高校生時代を掛けて取り組んだラブライブの結果が予選落ちとなれば、確かにたらればで違うフィールドで頑張れば悔しさを感じる事は無かったのかもしれません。しかし、薫子自身は後悔をしていなくてスクールアイドルの経験が教師として応援する側として頑張っていきたいという胸の内を明かしました。そして、その想いを栞子と同じ目線で投げかけてくれたの同好会なんだと思いました。これはまさしく...
12人と1人の少女たちが紡ぐ、初めての「みんなで叶える物語スクールアイドルプロジェクト」。
このシリーズにおけるコンセプトですね。歌いきった後の表情がここまで清々しいものになるのは、これまでの心に引っかかっていたモヤモヤが晴れた証なのかもしれませんね(笑)。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78567909/picture_pc_0a8abed9a7d25bd4fd7fa54e95cc00dc.jpg?width=1200)
3.昭和アイドル感を感じる栞子のアニメ発ソロ曲
スクスタの方にはすでに登場していたため、キャラとしてのソロ曲はすでにリリースされていましたがアニメ放送としては2期からの登場となるため、これが栞子のアニメ発ソロ曲となります。過去の栞子の楽曲はどことなく昭和アイドルの曲調をベースとした滑らかで雄大な曲調がベースにありますが、今回のアニメ発ソロ曲もどことなく昭和アイドル感満載な曲調だなという印象を持ちました。だけど、これはこれでキャラクターが持つカラーを示しているなという印象を持ちました。
4.おまけ
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568199/picture_pc_7bf0712c0d456c119967744f230c30c1.jpg?width=1200)
副会長ガチオタやろ。法被に刺繍って、今時のガチオタでもやらんぞΣ(・□・;)。ツイッタランドでも、今後の販促で法被物が出るんじゃないかという噂が立つぐらいでした(笑)。
![スクリーンショット 2022-05-15 073850](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568379/picture_pc_fbb5581ff31732fa33e1aa812a108ffa.png?width=1200)
![スクリーンショット 2022-05-15 073918](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568385/picture_pc_37938fad0e46a3e35753f81c81087294.png?width=1200)
![スクリーンショット 2022-05-15 073936](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568390/picture_pc_5b0e9496be315712fa0a1173871adeb2.png?width=1200)
![スクリーンショット 2022-05-15 073959](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568392/picture_pc_ade759b00304c7c4660d9f59ed08488f.png?width=1200)
![スクリーンショット 2022-05-15 074033](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568399/picture_pc_b4aabb37267fceeac669fd29df3e1c09.png?width=1200)
凄いですね。ハンバーガー1つでここまで釣れるとはΣ(・□・;)。にしても、紫苑女学院の文化祭限定のハンバーガーってなかなかに毒々しい程の紫でしたね(笑)。
5.おわりに
栞子を突き動かす原動力となったのが2年生トリオで、7話を見る段階においては恐らく1年生トリオがミアを突き動かす原動力になる伏線なのかな?と考えると、ランジュを突き動かす原動力は恐らく3年生トリオかな?という見立てではいますが、Bパートにおけるランジュのこの表情が気になりました。
![スクリーンショット 2022-05-15 074501](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78568522/picture_pc_1429368c3b132bd4406f7f9f0e774894.png)
1話におけるランジュと栞子の関係性を鑑みると、ランジュにとって栞子は歩夢と侑のような幼馴染に相当する関係性なんだろうなというのは見て取れるし、今後のストーリー展開において栞子がランジュが離れていく喪失感が面白さを増幅させるキーになりそうな予感はしますね。