![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146950944/rectangle_large_type_2_cf981df92a969a0b89b32e1a3bb417f4.jpeg?width=1200)
スタバでドリップコーヒー以外を注文できない話
前提
ラインギフトでスタバの700円のドリンクチケットと300円のフードチケットをもらった。
スタバではいつもドリップコーヒーのショートサイズを注文する。
チケットの料金内で商品を購入したい。
先日、スタバのチケットをもらったので行ってきました。自分の番が来たので注文します。
「何になさいますか?」 カウンターにはメニューが並び、後ろにもメニュー看板がありました。定番メニューから期間限定メニューまで揃っていました。フードの実物も並んでいましたが、お菓子系はほとんど310円以上。自分がいくら負担するか悩んでしまいました。
ドリンク
商品数が多すぎて選べない。
サイズが普段使い慣れていないので分からない。
カフェインが入っていない商品がどれか分からない。
フード
300円未満のものがほとんどなく、バナナのマフィンくらいしか選択肢がない。
結局、選ぶことができず、一旦レジを離れ、スタバのアプリでメニューを確認します。
スマホのアプリで注文を進めると、各商品について詳しく説明があり、トッピングも選びやすかったです。決済する直前まで進めましたが、チケットでの決済方法が分からず、再びレジに戻りました。
そこで、選んだ内容を流暢に伝え、10円を支払いました。バナナのマフィンではなく、チョコのスコーン(310円)に変更しました。
学び
商品の数が多いと脳が働かず選べない。
いつもの習慣(ドリップコーヒーを頼む)ができないと脆い。
レジで悩んでいると後ろに並んでいる人の圧を感じる。
10円を払ってしまったことが、今でも悔しい。
以上が、スタバでドリップコーヒー以外を注文する際の体験でした。同じような状況に陥らないために、少しでも参考になれば幸いです。