見出し画像

みんながお腹いっぱい食べられるように

大分県大分市で児童養護施設や母子生活支援施設、里親等で生活したことがある中学生以上の方の居場所作りをしています。

今年も1月7日(火) よりわかばハウスの活動を開始しました。

7日は、わたしたちが田植えと稲刈りをした餅米でついたお餅を使った餅巾着と、少しだけお正月気分を味わおうと、松竹梅のおめでたい絵柄の入ったかまぼこと伊達巻とだし巻き卵を食べました。

14日には、管理栄養士の資格を持つスタッフが腕を振るい、お正月と成人の日の3連休で乱れた食生活を立て直そうと、親子丼、わかめのスープ、さつまいものサラダ、手作りのかぶの漬物と、栄養のバランスを考えたメニューになりました。

21日は、市販のルーを使わずに作ったハヤシライスと、かいわれ大根とツナとたまごのサラダを作りました。

火曜日の夜は、限られた予算の中で、みんながお腹いっぱい食べられるように工夫をしています。

☆活動日時

☆活動場所

☆Facebook
主に参加者さん向けの情報発信をしています。https://www.facebook.com/wakabahouse.aftercare/
こちらもどうかよろしくお願いします。

この記事が今年初めての投稿です。今年もどうかよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

一緒に歩こう会 居場所サロンわかばハウス
一緒に歩こう会 居場所サロンわかばハウスの活動は、記事を読んで下さったみなさんからのサポートで支えられていますm(__)m