労働日記|東京のスペイン料理屋

 せっかくの夏休みなので友達と会う。TATA東京でお昼を食べた。その時の話。大学ぶりだね、社会人になってからは会えていなかった。2年ぶりかな。

 心底社交的だけど思慮深い人種は陽キャだと誤解されやすい。というのは前から思ってたけど、恋人は自分よりクールな人がいいって所まで共感できるとは思わなかった。びっくり。でも何か人付き合いは似てる気がする。初対面の時は、自分とは全然違うタイプだと思った。正直、こんなに仲良くなるとは思ってなかったんだぜ。最初からわかってたらな、と俺が悔しそうにすると、「だから面白いんじゃん」と真顔で言われた。

 会社で人に恵まれてる、と言っていたけれど、引き寄せてるんじゃないかな、とも思った。でも恵まれている、と言いたくなる気持ちもわかるから、同じ立場だったら「だってそうじゃん、恵まれてるとしか言いようがないよね」って俺も言うと思うから、上手く言葉にできなかった。
 でも、引き寄せてる、とも思うんだ。互いに好き合う人たち、というのは引き合っているものだと思うけど、やっぱりキッカケとかナレソメみたいなものが必要で、人に対して熱量をかけられる、社交性を発揮できる、何かを物じゃなくても贈ろうとする。それができるというのは、それだけで才能だと思うんだよね〜〜

 「留学してよかった?ってよく聞かれるけど留学して帰ってきてから活かす方法を考えればいいんじゃない」、と聞いて、少し震えた。心沸き立つのは何でだろうね。自分が留学したいと思ってるからだ、だはは、なんて休日らしい休日だったんだろう。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!

建内 亮太
最後まで読んでくれてありがとう〜〜!