
ウィーン日記|散財はじめました
元気?俺は元気にやっています。ウィーンに来て3週間が経ちました。大学には偉人の像が並んでて不気味です。せめて誰かわかったらなあ。わかったらこわくなくなるのか。全部わかったら何もこわくないのか。
最初は建築の様式やら彫刻やらに驚きっぱなしでしたが、へんな街だなと楽しめるようになってきた。マクドナルドでさえ壮麗で笑ってます。エレガントなマクドナルド。
すこし近況報告を。古代ローマの政治家、カエサルが成り上がるために天文学的な借金を重ねて自分にベットした話を聞いて、俺も勉強するモチベーションを上げるためならと散財するようにしてます。
ジム・サウナ付きの綺麗な学生寮。一人部屋で穏やかな住人。Amazonで気ままに買い物をして、Netflixで日本のアニメをドイツ語で見てる。最近見たやつだと”Great Pretender”はよかったな。日本人の若者がコンフィデンスマンに巻き込まれながら、詐欺師としての才能を開花させていく話。ライトなオーシャンズ。Netflixは最初から海外展開を狙ってるからか、ドイツ語の声優もすごく良い。
Apple Musikも解禁して、専ら羊文学を聞いています。あと散財ではないけど、Apple Podcastでドイツ語ムーミンも聞いてる。iPodが欲しくて、ただ音楽だけを聞く用にiPhoneSEを買ったりもした。ほんとうはiPodがよかったんだけど。白いSEにはSNSの類が一個も入れてなくて、よく迷子になるからGoogleマップを入れて、ネットを使えるようにしてる。こいつがいれば安心。GmailやらLINEやらが入っている、通知が鳴る黒いiPhoneはリュックでねむってもらってる。
実家に置いてきてしまったモニターとMac用のスタンドも安物を調達して、二画面で作業できるようにもなりました。なんということでしょう。大きなマグカップで白湯を飲んで、ベッドシーツの中にくるまって、毎日シュトーレンを数切れカットしてご褒美にしています。あとは電子書籍も解禁して、最近は鷲田先生の本をiPadで読んだりしてる。しんどいときはブルーピリオドに頼ってます。でも八虎がぐんぐん成長していくから、置いていかれないようにしなきゃなと焦る。
なんだ、こんなもんか、と思うかもしれないけど、俺にとっては結構散財で、生活のレベルを上げてしまうことの恐怖。カエサルみたいに属州総督になれなくても、お母さん、俺ちゃんと元取って見せるから。
ウィーンで哲学対話が出来るようになったら、ウィーンをくまなく回って、絵をたくさん見たい。オペラも聞いてみたい。それが終わったらアイスランドとフィンランドに進出しよう。コペンハーゲンってスウェーデンだっけ、違う気がする。修がいい街だと言っていた。ギリシャで魚料理を頬張って、イタリアでナポリ・ピッツァも食べてみたい。あ〜〜〜白ワインが飲みたい。スパークリングも。赤も!
(おわり)
いいなと思ったら応援しよう!
