![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43744440/rectangle_large_type_2_5e8bb21a5fe84c17bc7a6904e88b8787.png?width=1200)
フリーランス日本語教師とSNSマーケティング
こんばんは。京都で日本語教師とライターをしているわかばです。
コロナで日本語学校の授業が減って、非常勤の先生たちが自宅待機という名のクビ状態になってしまい、養成講座を出たり、年末に日本語教育能力試験に合格した人も求人がごそっと減って、行くあてがなくなっているようにおもいます。
そんな先生の受け皿になっているのが「cafetalk」「italki」「preply」などのプラットフォームです。わたしも「cafetalk」に登録しています。
数年前までは大体、日本語学校などの教育機関に所属するのが、日本語教師養成講座を出た人のメインルートでしたが、最近は供給過多にコロナも手伝ってプラットフォームを使ったり、自分でレッスンを提供するフリーランスになる人がどんどん増えているように感じます。
ここから先は
1,299字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートよろしくお願いいたします。 サポートいただけたら、大好きな映画をみて、 感想を書こうと思います。