学校の文化をつくる
日本語教師のわかばです。京都を拠点に関西で日本語を教えています。
ときどきライターとして記事を書いたりもします。
昨日は、あひるさんとヒラサワエイコさんの対談企画に参加しました。
この企画は、ヒラサワエイコさんがご自身の経験をまとめるためにnoteでマガジンを創刊され、それを読んだあひるさんが「ぜひ、お話を聞きたい!」ということで企画されました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
対談そのものはTwitterの新しいサービスであるスペースを使って行われましたが、途中、スペースが何度か落ちたりして、Zoomに引っ越ししたりしながらも最後まで聴きました。とても勉強になりました。ありがとうございました。そして直後につぶやいたメモがこちら。
本当に、名言がいっぱいでした。そのなかでも特に心に残っているのが、この記事のタイトルにもさせていただいたこちら。
テストやクイズをするかしないかという文脈だったとおもうのですが、「おお、そうか、それができるのか!」とおもいました。なぜなら、まず、「学校の文化」というのは、引き継がれてきたものを無意識にも繰り返すものであり、それを創るという感覚がまずなかったからです。そして、たとえ「創る」としても、それは教師によって作られ、一方的に押し付けられるものでだとおもっていたからです。「もし、それが気に入らないなら、学習者が辞めればいいじゃない?」と言われるとおもっていました。
ここから先は
875字
¥ 100
サポートよろしくお願いいたします。 サポートいただけたら、大好きな映画をみて、 感想を書こうと思います。