Wakabayashi Tsubasa

【Role: ITエンジニア/データサイエンティスト/ビジネスプランナー/DXスペシャ…

Wakabayashi Tsubasa

【Role: ITエンジニア/データサイエンティスト/ビジネスプランナー/DXスペシャリスト/エバンジェリスト】【TR: 企画、開発、教育等のDXアクションを約300件実行/IT運用の上流から下流まで幅広いフェーズの経験】最近はDXとビジネスについて研究

マガジン

  • 競争力強化を考える

    急速なデジタル化によりあらゆる企業が言語や国境を超え世界全体と競争しなければならない時代に変化しつつあります。その中で今私たちが出来ることを考えるシリーズです。

最近の記事

  • 固定された記事

日本企業はDXを正しく理解せよ

目次 はじめにこの記事を開いてくださった皆様、それだけでDXに対するマインド(特に変革に対する意識)を十分にお持ちなのだと思います。 批判的なタイトルや明確な肩書きのない個人の記事などまず見ない人が大半でしょう。しかし、それこそが危機的な現状を生み出しているに他ならないと私は考えています。無意識か意識的かは問いませんが、本当の目的を見失い自身に都合の良い言説を求め、批判を含む多様性を否定した結果が企業の競争力を低下させている要因の一つだと思います。 ここでは、それとDXがどう

    • 【競争力強化を考える】#3 優秀な人材を逃さない組織作り

      企業は人の集合体で、企業の競争力の根幹は人にあります。これに異を唱える人はほとんどいないでしょう。一方で、企業というものはともすれば「こんな技術を保有しています」や「こんな設備を持っています」あるいは「これだけ環境に配慮しています」とアピールをしたがります。私はこれらと同じかそれ以上に「これだけ優秀な人材がいます」や「これだけ優秀な人材の定着率を高める取り組みをしています」とアピールした方が良いと考えています。これはただむやみに一律賃金の上昇や福利厚生を厚くすべきといった話で

      • 【競争力強化を考える】#2 サステナビリティレポートと統合報告書には何を書くべきなのか

        用語の解説サステナビリティレポート サステナビリティレポートはその名の通り、自社のサステナビリティ(持続可能性)を主に投資家などへ対外発信するときに作成されるレポートです。名称は企業によって微妙な差異はあるかと思いますが、ここではサステナビリティレポートと呼ぶことにします。SDGsやESGなど社会課題へどう対応して企業の持続性を高めているかに軸を置いて作成されます。少し前までは環境問題に焦点を当て、特にCO2の排出量削減をメインコンテンツとして各社作成していましたが近年では

        • 【競争力強化を考える】#1 転職組は不利なのか?

          DXとビジネスについて考える人、若林です。 近年日本の国際的な競争力が低下していると度々話題になりますが、一向に改善されたとは聞きません。日本で生まれ日本で育ったからには母国が衰退していくのを黙って見ているのはとても寂しいです。自分自身ができることは限られていますが、競争力強化について考え、その意見を発信することで少しでも誰かのビジネスに良い影響を与えられないかと思い、「競争力強化を考える」シリーズとして短い記事を少しずつ投稿していくことにしました。 この記事は私の考えを簡単

        • 固定された記事

        日本企業はDXを正しく理解せよ

        マガジン

        • 競争力強化を考える
          4本

        記事

          Chat AIを使用するサラリーマンへの警告

          本記事はAI批判を行うものではありません。 また、あくまで私見ですのでところどころ分かりにくかったり、私自身の勉強不足で間違ったことを述べている場合もあります。その際はご容赦ください。 はじめに軽く自己紹介をさせてください。私はメーカーでDX専門の部署でこれについて研究し、自社の競争力強化に対する戦略を立案する立場の者です。ですから、AIの存在を否定するつもりは全くありません。むしろ先述した通り、AI等のデジタル技術を利用して如何に自社の競争力を高めるか、それを日夜考えてい

          Chat AIを使用するサラリーマンへの警告