【突撃!みんなの筋肉ごはん】 #4 うでふてー。 山本祐介
「あの体は何を食べてできているんだろう?」
そんな疑問から生まれた「突撃!みんなの筋肉ごはん」のコーナーは、関口が直撃取材しQ&A形式でまとめたnoteです。
第4回は、アメリカンフットボールプレイヤーの山本祐介さんにお話を伺いました。
山本祐介/アメフト選手
1985年11月13日生まれ
北海道出身
186cm/126kg
【Player career】
オービックシーガルズ所属
ライスボウル制覇:2010,11,12,13
GERMAN JAPAN BOWL Ⅱ(2014年)、第5回世界選手権アジア予選(2014年)、第5回世界選手権(アメリカ大会/2015年)
日本代表の経験もある山本選手。
ツイッター、インスタ、学生へのオンラインミーティングなど様々な発信及び、アメフトの普及活動も行われています。
出会いはゴールドジム。もう5年前くらいになるのでしょうか。愛称はゆうちゃん。(一部だけか。)
合言葉は「うでふてー。」(ほんと太い。)
近くで見ると、とにかく大きい。遠くからみても、大きい。
トレーニング愛が凄くて、常にジムにいるイメージ。たまに「あれ?アメフト選手だったよ・・ね?」みたいに思うことも暫しありました。
食事の管理も徹底している様子をSNSで拝見して、ぜひインタビューさせてーーー!となりました。
とても勉強になるアンサーを沢山頂いてます!アスリート必見。それではご覧くださいませー!
(うでふてー。)
Q.1日の食事の流れ(朝昼晩)
起床後:プロテイン50g アーモンドミルク240cc オートミール60gをミキサーで混ぜたもの
フィッシュオイル、マルチビタミン&ミネラル
3時間後:プロテイン50g
昼食:好きなものを食べる。最近は会社近くの魚屋で刺身定職が定番。
トレ30分前:プロテイン25g(血中アミノ酸濃度低下予防)
トレ中:グルタミン、BCAA、クレアチン、クエン酸、CCD、HMBを混ぜたものを飲みながらトレ。
トレ後:グルタミン、HMB、プロテイン50g
夕食:炭水化物多め白米300g以上は食べるようにしてます。おかず、副菜はバランスよくです。
寝る前:プロテイン25g
亜鉛系サプリ、マルチビタミン&ミネラル
わかメモ✍️
ボディビルダーばりのキメ細やかな栄養管理。圧巻!自身の体格や運動強度、各時間に合わせたタンパク質量や補酵素の摂取。そして何より大事な食事からの栄養もバッチリ。読んでて興奮しました。
Q.練習やトレーニング前の栄養補給は?
プロテインを飲む。練習中はBCAAで補給しつつです。カタボリックにはなりたくない。
わかメモ✍️
「カタボリック=筋肉の分解」
栄養不足とハードなトレーニングによって引き起こされます。長時間のトレーニングや練習時は、ポカリやアクエリ飲むよりBCAA+糖がいいですね。薄めればいいという問題ではないですよー!
Q.おすすめの間食フードはありますか?
①ソイジョイです。低GIなので、腹持ちもいいです
②ザバスのバナナ風味のプロテインドリンク。あれは旨すぎる。
③ナッツ ミックスナッツで塩使ってないやつ
わかメモ✍️
私はソイジョイのチョコ味が好きです。満足感◎
市販の塩味ナッツはほぼ精製されたお塩が使われてるので、良質なミネラル分は期待できない&無添加がなんでも一番!
Q.愛用しているプロテインやサプリメントはありますか?
①プリンシプル ナイトプロテイン 味が一番好き。
②プリンシプル プラチナボディー 疲労回復に効果あり。翌日の抜け方が違います。
わかメモ✍️
プリンシプルの製品、私も愛用しています!ナイトプロテインはミルクティー風味で飲みやすく、熟睡できます。コスパも良くアスリートにオススメ!
Q.健康の為に意識していることはありますか?
腸内環境改善のために、食物繊維を意識して摂取してます。
オートミール、もち麦などの穀物から食物繊維を摂取するようにしてますね。
体を大きくするには吸収もよくしなくてはいけないですので、
プロテインばかりではなく、食物繊維も多く取るように心がけてます。
野菜だとほぼ水分になるので、量がなかなか取れないので私には穀物が合ってますね。
わかメモ✍️
自分に合った食物繊維、大切ですね。食べたもので体は作られると言うけど、食べたものが全部吸収されるわけではなく。腸内環境が悪いと栄養が必要な場所に行き届きません。糖質制限で便秘になる方は食物繊維不足かも?
Q.最近ハマっているトレーニングがあれば教えてください。
ベンチプレスですね。
今まで一度も指導とか受けたこと無かったんですが、今回のコロナをきっかけに、
Webセミナーに参加したり、メールでメニュー組みなどをしてもらったりしています。
ベンチプレスは王道なトレーニングですが、改めて奥が深い種目と実感してます。
わかメモ✍️
山本選手のベンチプレスに対する情熱は本物。弟子入りしたいです。
山本選手は、「何の為にそうする(食べる)のか」がとても明確。まさにキングオブ筋肉ごはんでした。
知識があって、ここまで徹底しているアスリートは少ないのではないでしょうか。今後のご活躍をこれからも期待しています!
山本選手、ありがとうございました!頑張れゆうちゃん!!!
過去の筋肉ごはん記事