![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26650229/rectangle_large_type_2_78e4bceb04b37de789dc2ac19dc053e7.jpeg?width=1200)
【体は素直】 食べたものが肌に出る。
こんにちは!パーソナルトレーナーのwakanaです。
メインのお仕事が基本的に一旦お休みとなり、おうち時間を過ごすようになって約二ヶ月が経ちました。
今日は、この期間の中で感じられた心身の変化について。
よければご覧ください☺️
まず、自粛前と自粛中で大きく変わった点はコチラ。
・就寝時間が22-23時台になった
・ほぼ毎日玄米を食べるようになった
・加工食品の摂取と外食の頻度がとても減った
・夜はなるべく暗くして過ごすようになった
運動習慣はダンベルや自重トレと有酸素で、自粛前とそんなに変わっていないかな。
バーベルとラックが恋しくなってきたぞ…!
さて、この4つが体にどんな影響を与えたのか。
私なりの考えをまとめました。
まず一番に思うのは、
体の素直さがパワーアップした、ということ。
性格は良くも悪くも素直、おそらく…。笑
ここで指しているのは主に体のことです。
具体的にどんなことかと言いますと、
毎朝5時に目が覚める
もともと朝は強い方ですが、さすがに今までだったら日中眠くなってました。でも今は全然眠くならない…!驚き。
20時位までには夕飯を食べ終えて、朝7時には朝食をとる。
時間栄養学的にも、睡眠においても安定していて。体内リズムが整っている状態なんだなーと思っています。
食べたものがすぐ肌にでる
3、4日連続でパンを食べた日がありました。スーパーで売っていた「全粒粉」と書かれてはいるけど小麦や砂糖がばんばか入っているこれまた美味しいパム。
4日目あたりで顔の赤みがひどくなってきて、プツプツし始めました。
こりゃいかーん!と反省しました。量は気にしてちょっとしか食べていないのに…。やっぱり毎日続けてはだめなのね。
あとはパスタをしっかり1人前食べたら、時間が経つにつれて腕が痒くて蕁麻疹みたいになったり。
代謝するための栄養が不足したことと、グルテンによる腸の荒れが原因かな…。
今後は量と頻度に気をつけて、美味しく頂こうとと思います。
ストレスを感じたらすぐ腹痛になる
ちょっと嫌なことがあったり、落ち込んだとき。
お腹がみるみる張ってきて、動けなくなりました。脳は第二の腸。
「腸は第二の脳とか言われてますが脳が第二の腸なんですよね。」と山木さんは仰ります。その通りだなぁ。
ご飯食べられないレベルの腹痛なんて普段はほとんどないでのすが、体の声に従っておとなしくしていたらすぐ治りました。
電磁波の熱で頭や目がぼわーっと熱くなる感覚がわかった
今まで、電気屋さんの膨大すぎる電磁波は感じ取れていましたが、パソコンやスマホの長時間の仕様でも、だんだん電磁波が溜まって熱くなる感覚がわかってきました。
電磁波を体内に溜め込んでしまったときは、散歩に出かけたり軽く運動して放散しています。
タイムマネジメントができるようになった
これは体の変化ではないですが、時間制限を設けてタイムマネジメントをするようになりました。
集中力の必要な仕事や勉強は午前中に持ってきて終わらせる習慣をつけて、これまでだらだらと仕事していた時間がかなり短縮できました。
空いた時間で、今まで後回しにしていた「急用じゃないけど自分にとって必要」ことに取り組めるように。これは嬉しい!
素直すぎるのもよくはない
ただ、敏感になりすぎるのも問題だなぁと。
時には、鈍感でいたほうが健康的な方もある。何でもそうだと思うのですが、みんなで楽しむ時は楽しみたいし、食べたいものは食べたい。
以前気圧による影響のお話もしましたが、捉われ過ぎてもいけないですしね。
寝る時間が遅くなってしまったら絶対ダメなわけでもないし。
「正しさ」ばかりを振りかざすのは違うのだということを、私自身忘れたくないなぁと思います。
鈍感力も身につけていきたい!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
いいなと思ったら応援しよう!
![waca🌷Mood Design necco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173646397/profile_cf7ce30c7e3a11722d39e988e408f554.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)