見出し画像

保育士の休日

季節の移り変わりを実感するようになりましたね。
先週でうちの園は水遊びを終了しました。
園庭にも朝は出られるようになり、戸外あそびが楽しいようです。

それでも、日中はまだまだ暑いですし、シャワーは欠かせないでしょうね。
汗もかきやすいので、少しでも気持ちよく過ごしてほしいなと思います。

明日からまた一週間が始まります。
カレンダー通りのお仕事されている方は、祝日が多い月はうれしいですよね。9月は2回もあります♪
今年は同じ週になってますね。(1週間に一回ずつがよかったな…。)

月曜から土曜まで働いて、休みが1日。
6日以上連勤になることはないのでしょうが、週6日フルで働くのはもうきつくなってきました。
気力体力の衰えを感じます。
なのでできれば1日もしくは半休の有給を、どこかに入れるようにしてます。
皆さんは有給使えてますか?

私は年間有給は20日もらえるので、特休も合わせて、月ごとに消化するようにしてます。病欠のことを考えて、ためてる人もいますが、ためすぎると今度は残って、消化できないのももったいないと思って、1週間分だけは残して、私は年間きちんと使うようにしてます。

ただ、年長は行事も多く、それまでの準備、練習等を考えると、休める日が限られてしまいます。
複数担任でもありますが、主とした立場でいると、やっぱり休みにくいというのはありますね。

なので、何より貴重な休みの日曜日。
私は作り物などの持ち帰りはありませんが、とにかく決め事で頭を悩ませています。

来週の保育内容は?天気によっては変更案にする必要もあり。
行事に向けての、踊りの曲は?振付は?
誕生会での出し物は?準備は何がいる?

年間で決まっているので、早めに準備しておけばいいのでしょうが、すぐにはあれもこれもと決められず、目の前のことを一つ一つ終わらせていくので精一杯といった感じです。

なので、頭は全く休まりません。

行事を年齢のクラスに関係なく、月ごとの担当制にしてある園もあるようですが、うちはクラス事に決めていくので、年長のクラスは特に一番、以上児、未満児でも仕事の量は全く違います。行事が近くなると、お手伝いには来てくれるのですが、やはりそこまで決めるのが大変ですね。

たまには何も考えず、のんびりするぞ!と思うのですが…結局はいつかは考えないと、決めないと進まない…になってしまいます。気にしながら休んでるっていう感じです。

これでもだいぶん、一人で抱え込まずに、組んでいる先生や主任に相談するようになりました。一つの見方しかできないと判断するにも時間がかかりますが、一緒に意見を出し合うことで、いい案が思いついたり、悩んでる時間も短くなるんですよね。客観的になって、決断するのが早くなった気もします。

長年経験をしてきたからこそ、良かったことの記憶やいろんな視点からの状況判断もできます。

保育のスキルに自信をもって、明日からも頑張っていこう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?