父ちゃん
父ちゃんはとても優しくて愛情深くて、沢山のことを哲学的な思考で教えてくれた。
小学校の時は、サッカー部の監督をしていて、家にはいつも男の子が沢山いて寂しくなかった。
中学生になる頃から父ちゃんは変わっていった。
朝から夜までパチンコへ行き、その後は飲みに行っていた。
私はお腹を空かせたこともあったし、周りの家の灯りを見ては羨ましくて…羨ましくて…。
不機嫌に帰ってくると父ちゃんは部屋の物を私に全部投げつけた。
顔すれすれにパンチをして壁に穴を開けた。
電気も水道もガスも止められるの当たり前だったし、ツケにしていた家賃を払いに行くのも私だった。
でも、酔ってない父ちゃんは大好きだった。
父ちゃんに酔ってる時のことを話したら『逃げろ!』と言われた。
そして、父ちゃんが帰ってくる3時・4時まで起きていて、不機嫌にドアをバンっと開ける音がしたら私は2階の窓から裸足で屋根伝いに逃げた。
高校生になって、父ちゃんは出稼ぎへ行って私は親戚の家に行った。夜聞こえてきた『わかの生活費が送られてこない』私は親戚の家で出来ることは何でもやった。
働きながら短大へ通いだした時は、父ちゃんが毎月お金が無いと電話がかかってきて3万円仕送りしていた。
父ちゃんを助けようと、大阪のあいりん地区の福祉に助けを求めたが、門前払いされた。
結婚式にも呼んだ。父ちゃんに携帯を買って、服も用意して…しかし、来なかった。
私は100人の前で嘘をついた。
『父は体調を崩し入院しています』と。
父への手紙も読んだ。
孫が出来ると、とことん酔っ払って突然家に来て、ベロベロに酔っ払って帰って行った。
『ママのお父さんって言えないから、酔ってこないで!』
父ちゃんは精一杯 家へ来たのだろう。
東日本大震災の後、電話がかかってきて何時間も防災についてしつこく言ってきた。
はいはい。と返した。
その次の月、父ちゃんは亡くなった。
親戚から嫌われた父ちゃんは独りだった。
棺桶に向かって『この世は行きにくい世界だったね』と何度も何度も言った。
そして、骨になった。
骨を拾う時に『大きい骨壷にしますか?小さい方にしますか?』と、聞かれ 先祖のお墓に入れないと言われていたので『小さいのでお願いします』と言った。
沖縄へ小さい骨壷抱えて帰り、お墓に入れてくださいと頭を下げた。
ボケていたおばあちゃんは『息子が小さくなって帰ってきた』と何度も何度も繰り返した。
私は罪悪感しかなく、耐えるしか無かった。
そして、私は病んだ。
いっこうに良くならない鬱の旦那の面倒。3人の子どもたちの面倒。
病んでるのに必死だった。
荒れた。
死のうとした。
父ちゃん。
あの世は行きづらくないですか?
私はまだ行きづらいです。
今日は思いっきり一緒に飲みましょ。