見出し画像

合宿教習生の自動車運転メモ【主に第一段階】

どうも、わく輔です。
私は合宿免許(2024年9月9日〜9月23日)を経て、自動車普通免許(AT)を取得しました。

メモを駆使しストレートで免許を取得しました。
需要はないかもしれませんが、メモが残っていたので記事にしました。
あくまで教習生のメモです。教習や教本、専門の方の動画でまずは学んでください。
確認程度でこの記事をご覧下さい。
この記事は主に第二段階のことになります。



お話も是非👇️






車体感覚


●左前輪の位置は、運転席から手を大きく横に伸ばしたぐらい

●前輪の位置は、自転車と同じくペダルの先

●だいたい死角は、前7m、左4m、右1m
→ボンネットから停止線が隠れる辺りで停車

【各走行ケースでの中央線の見え方】

※走行は、基本キープレフト

●道の中央に走行すると
→中央線が扉の下にくる感じ

●左側ギリギリに走行すると
→中央線がサイドミラーの先に見える

●右側ギリギリに走行すると
→中央線がペダル上くらい



カーブ走行


■カーブ走行中の運転の流れ
①減速(ブレーキ) 

②ハンドル操作
※このときに基本①はしない

③遠くの走行する道筋が真っすぐになりかけたら、ゆっくり戻し始める

④道筋が完全に真っすぐになったら、ハンドル位置を戻す


カーブ走行②に関するポイント

【ハンドル操作時の視点】
助手席の窓からでも遠く進む道筋をみて
少しずつ曲げ足し、道幅の真ん中を走行するように

【ハンドル操作のコツ】
●手首の力を抜き、手の指の第二関節でハンドル中心に滑らせる感じ。親指は添えるだけ
※常に手のひらは下向きで、回す方に近い方(親指側か小指側)から回す

●回す外側の手は、下側まで回す
    内側の手は、添える感じ
※下側まで回すときは、小指の方で回す

●カーブの角度に合わせ、ハンドルの持ち替え位置を変える
※カーブ大きい場合、対角線上に持ち替える



S字やクランク


●S字やクランクに入る前に角の曲がりを頭に入れておく
※直前だと見れず、道筋をイメージできない
→クランクは直角なので、前輪が曲がり角の前に出た瞬間に全切り

●行き先、目の前、曲がり角など視点を変えながら走行する→特にクランク

●内輪差に気を付けて、外めに走行
(左カーブの場合、左前輪が道の中央を通るイメージ)
※教習車2台通れる幅があるらしい


【曲がり角で意識すべきこと】

左カーブ:右前輪(外側)と左後輪(内側)右カーブ:左前輪と右後輪


【ハンドル知識】

ハンドルをもとに戻して、始めてタイヤの向きは真っすぐに戻る
(ハンドルの向きとタイヤの向きは異なることもある)
※教習序盤は、進んだ方向でハンドルの向きを知ればよい



駐停車から出発


■AT車に乗車してから出発まで
①ドア鍵、※不要かも

②高さ(複数押しで下がる、上げで上がる)

③足距離(ブレーキ合わせ)

④背もたれ(手前、引いたまま)

⑤ルームミラー、サイドミラー調整

⑥シートベルト
↓Pとハンドブレーキの確認
⑦ブレーキ踏んで、エンジン
(鍵式はメーターMAXまで回したまま)

⑧P→D

⑨一旦ハンドブレーキを上げ、ボタンを押し下げる

⑩ルームミラーで確認→方向指示器

⑪出発前に左右のミラーと窓で確認

⑫アクセル踏んで出発



停車


①方向指示器

②ルームミラーで背後の確認
↓大丈夫なら
③スピード落とす
↓停車目安を決める(路上駐車の場合)
④車1台手前を目標に、ハンドル操作

⑤自分で良いと思ったら、
P→ハンドブレーキを上げる




最後に


確認になりましたかね?
詳しい方は、訂正もお願いします。

教習生の方は大変なこともあると思いますが、一つ一つ改善させていけば、上達するので焦らず頑張ってくださいね。
頭の整理が必要なときは、メモをして何が課題で何をすべきか考えるのもおすすめです。
応援しています☺️



続きはこちら👇️


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?