忍術そば
滋賀県の甲南パーキング。
天井を見上げれば何やらあやしい忍者のデザイン。
それもそのはず、このあたりは甲賀忍者の里 のご近所なのだ。
忍者といえば、真っ先に思い出すのが小学校に入学した時に、入学祝いで下坂部幼稚園からもらった白いズック靴。
足の甲のところのキャラクターが、忍者 ハットリくんでした。しかも当時はアニメではなく実写版。
このハットリくん。モノクロで、無表情で、極めて気持ち悪い。もうあんまり覚えてる人おらんでしょうね。
空き缶とかをハンマーで叩いて平らにして、それを切って先を砥いで手裏剣をつくり、木や壁に向かって投げて遊びましたが、よう考えたらめちゃくちゃ危ない遊びでした。ちゃんと板に刺さりますからねえ、目にでも当たれば大変なことになります。
小腹がすいたので、蕎麦でも食おうと思ったら、ナニコレ?
なんと「忍術そば」。
注文してから店員に、
「いったいこれは、なんだんねん?」
と、たずねれば。
「手裏剣の形をしたさつま揚げと、巻物の形をした野菜の油揚げ ですわ」
と、教えてくれました。
「ドッヒャ〜!」
と驚いて美味しくいただきました。
味ですか?
まあ、こんなもんでしょ。
「名物に美味いものなし!」
名物かどうか、知らんけど。