
エッセイ ストレス発散
夢の中で、とあるホールイベントの会場。
主催者側のスタッフが、私のそばにかけより、
「久保せんせ、すいませんが、急に出演者が一組、メンバーの急病で穴があきまして、30分…いや、20分でもいいんで、なんか、講演して、笑わせて、場をつないでもらえませんか?」
「ええよ、テキトーに笑わせたらええんやろ?」
ステージは、リハの真っ最中。
客席最前列に、舞台監督らしきオッサンが、メガホン持って、ふんぞりかえってます。 その監督が……
「次!」 と、指示すると、さっきのスタッフが、監督に、急遽穴埋めで私を代役にしたことを、小声で伝えました。
すると、監督。
「なにっ! 素人かえ?」
と、私にわざと聞こえるように、大きな声で言ったのです。
そのあと、私はリハなどせず、本番で、ステージ……演台の前に立ちました。
舞台監督は、なぜか、さっきと同じ、最前列にふんぞりかえり、上品そうなお客様は、2階席まで満員。
私の講演。
冒頭、オープニング、枕、つかみ。
「私は、決して怪しいものではありません」
(笑)
「今日は、ちょっとしたトラブルがあって、急遽、寸前に主催者側から頼まれてここに立ってます。」
(ザワザワ)
ところが、お話を始める前に、ちょっとカタをつけとかなアカンことがあります。」
ここまでしゃべると、にわかに会場の雰囲気が、緊張感を増してきました。
私は、いままでの穏やかな口調から豹変した、ドスをきかせた、バリトンに近いテナーで。
「こら! ぶたかん(舞台監督の業界用語)、誰が素人やねん? もっぺん、ここにあがってきて、言うてみい」
私の声は、ようマイクにのるんです。
そして、こう付け加えました。
「そんなん言うのん、いったいどの口や?」
それから、こう付け加えました。
「世の中のスルドさ、教えたろか、オー!?」
水を打った静けさのあと、会場は、大拍手の渦。
何よりおもしろかったのは、当日の共演者たちが、よう言うてくれた、と、大はしゃぎで、そこいらじゅうを、えじゃないかと阿波踊りをしながら、かけまわっていたことです。
最近の現実では、スッカリ良い子になってしまった私は、こんなことは、まずしないので、
久しぶりに、吠えてスッキリしました。
夢でストレス発散する。
最高に贅沢で、リーズナブルです。