![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39011115/rectangle_large_type_2_fdf5a542c73af93ff18a3e790c9060d4.png?width=1200)
ライブと一緒
歌詞とイメージするメロディはすぐにあるのに、どうしてもしっくりとしたものに仕上がらない作品があります。
以前、佐々並音楽堂で、そんな作品を、3人で共同製作したことがありました。お相手は、アノアとペロ。
なんともいえない気だるい空気感のラブソングです。
言いたいことを言いあいながら、試行錯誤の連続で緊張感に満ちた時間が流れ、ようやく、仮ですが全体像が見えて、コードをあててピアノで簡易録音。
後ろには、軽くペロのブラシもはいっています。
こんな創作作業は、アノアとペロは初めてだったようで、とても刺激的だったそうです。
実は私が共同製作に求めるものは、苦手な部分や欠点を補いあうのではなく、
「異なるオリジナリティによる化学反応」なのです。
私が表現したかった空気感が、より浮きあがり、それでもやっぱり、anoa節のキレイな旋律が随所に散りばめられています。
将来、アノアとペロ のライブで、欠かせない曲になるのが、ハッキリと見えます。
「この歌、アノアちゃんがちゃんと歌い込んで、自分の間合いで歌えたら、これはめちゃくちゃええ歌になるわ……」
興奮する私。 一方、アノアちゃんは、
「あかん……悪いとは思わんけど、なんか、集中しずぎて頭がいっぱいいっぱいで、ええも悪いも、まったく客観的に見られへん」
「一緒につくったら、だいたい、みんなそう言うわ……そやけど、ホンマ、めっちゃええやんなぁ…どう思う?」
と、今度は、ペロちゃんに、質問をふりました。
するとペロちゃん。
「 ……は い ……」
それ、ライブと一緒のリアクションやんけ!