![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165194358/rectangle_large_type_2_497c3ca734df4900bf7b409adbe5549d.jpeg?width=1200)
これからの住宅に求められること~来年度の補助金について~
ブログを読んでくださりありがとうございます
WAHOUSE/ヒラサン株式会社
中栄沙奈枝です
先日2025年度の住宅省エネ化に向けた補助金予算案が
発表されました!
その名も「子育てグリーン住宅支援事業」です!
(2024年度は「子育てエコホーム支援事業」)
「超省エネ住宅」区分新設
これまで子育てエコホーム支援事業の新築住宅枠では子育て世帯を対象として
「ZEH水準」の住宅に80万の補助
「長期優良住宅」に100万の補助がでていました。
2025年からは更に省エネ性能が高い住宅として
「GX志向型」という区分が新設され
補助額はなんと160万‼
そして子育てに限らず全世帯が対象となりました。
※GXはグリーントランスフォーメーションの
略だそうです。ゲーム用語みたいですね
物価、資材がどんどん高騰している中
160万の補助額はとても大きいことです!
![](https://assets.st-note.com/img/1733733261-oqZjWNptSAu9kdG7h18gFPXv.png?width=1200)
GX志向型の住宅の条件は?
断熱等性能等級6以上
一次エネルギー消費量を平成25年省エネ基準と比較して35%以上削減
再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量を100%以上削減
上記の条件が挙げられています。
何だか小難しい文言ではありますが
建築物から排出されるCO2の削減が
国をあげての今後の重要な課題となっている今
再生可能エネルギーの導入が
求められているので、その基準をクリアできたら
補助金だしますよって話なのです。
とてもざっくり言いましたが
省エネへの対策に日本は諸外国に比べて
だいぶ遅れをとっているのが現状で。
25年4月以降、補助金に関わらず
新築住宅は省エネ基準を満たすことが
義務化されます。
もう無関心ではいられないですね。
我々も時代の流れに後れをとらないように
ブラッシュアップの日々です
詳細発表がまだであること
その土地の諸条件もあったりするので
一概には言えませんが
GX志向型にも対応できる家づくりを
これからもおこなっていくので
新築をお考えの方はぜひご相談くださいね♪