![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44671232/rectangle_large_type_2_359f80565c26d55fd3af297ed8ce5f83.jpg?width=1200)
ついに初の音出し会がやってきた
海外の来客が来た際にゆっくりと話せる場所をということで、長年温めていたバーを作った。そのエピソードはこちらのnoteにまとめてあるので、興味がある人は読んで欲しい。
この文章にも登場するメインのアイテムが、由紀精密が作った同社初のレコードプレーヤーAP-0だ。昨夜、相方の堀江、そして親しい音の分かる友達を集めて初の音出し会を実施した。由紀精密からは大坪正人社長、そして開発技術トップの永松純さんが参加された。
僕と永松さん以外は初めて聞くその音だ。静かにターンテーブルが周り、針が落ちてレコード盤にタッチする。パチパチとした小さな音がスピーカーから現れる。静かに固唾を呑む、そして舞台のあのビロードの幕が開けるかのように音が現れた。
僕はカウンターの中から、大坪社長と永松さんの顔を観ていた。永松さんの眼が少し潤んだように見えた。大坪社長が優しい笑みを浮かべた。堀江が「わお」と声をあげた。チューニングをある程度終えたセッティングから流れてきたドナルド・フェイゲンの名盤「THE NIGHTFLY」。
その音は僕らをフェイゲンのレコーディング環境にいざなってくれた。そこから永松さんのDJによるレコードプレイで、僕らはビンテージのウィスキーを贅沢もハイボールにして、素晴らしい音楽とともに時間を忘れて談笑したのだった。
由紀精密の皆さん、本当におめでとうございます。初号機、素晴らしい音でした。