![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147271408/rectangle_large_type_2_87b3bb30e6ed90ce90b36f7e0207d76c.jpg?width=1200)
両国で夏の風物詩を知る!
都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです!
この夏、花火大会に出かける方も多いと思いますがその花火のことを少し詳しくなりませんか?
ということで今回はこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147271623/picture_pc_cde12175ebacc54d08c9fbf5efc4a7b3.jpg?width=1200)
相撲の聖地、両国にやってきました!
ここで花火の資料館があるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147271697/picture_pc_5a3424dd82188263ca5d1897ec90fde3.jpg?width=1200)
両国駅西口を出て両国国技館とは反対側へ進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147271794/picture_pc_7ebfec0ff635baf970f3fad822037213.jpg?width=1200)
さすが両国だけあってお相撲さんのオブジェや手形がいくつもありました!
この道を進んで信号を渡ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147271935/picture_pc_e1b037965e0874a123a2a760b4fa3dce.jpg?width=1200)
こちらは回向院。
江戸時代にこの境内で勧進相撲が興行されてそれが大相撲の起源とされています。
さらに鼠小僧のお墓があってその墓石を削ってお財布に入れると勝負運がアップするとされている事でも有名ですね!
自分も以前に何度か削った事があります♪
そしてこの回向院の隣には…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272502/picture_pc_ca83280e670a827c902dc363a25b5a14.jpg?width=1200)
「両国花火資料館」の看板が!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272562/picture_pc_925ad37de4b027cd2330e82a8a04a796.jpg?width=1200)
この先を資料館があるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272623/picture_pc_ddf1abfb9043271b82b029c8028cdf4a.jpg?width=1200)
これが入り口。
さっそく中に入ってみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272688/picture_pc_a0f18734e1941a608fa697aaf54c3852.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272768/picture_pc_980429ea27017d292942d9dd750f4fab.jpg?width=1200)
中には打ち上げの筒が展示してあったり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272798/picture_pc_cbce8a9de52ef43d5ddac0f173060430.jpg?width=1200)
実際に打ち上げる花火の玉の中がどうなっているか見る事もできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272875/picture_pc_a91e8617187bc5d6b8a1d3b83c76575f.jpg?width=1200)
花火の玉の中もこのようにカラフルなんですね!
これが夜空に打ち上げられて綺麗な花火になると考えるとなんか不思議な感じがしますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147273030/picture_pc_5b7660d9efb30733da737d0052d80404.jpg?width=1200)
これが20号玉です。
60cmもあるこの玉を打ち上げるなんてなんか想像できないですよね!
そしてこれがこの資料館で1番大きい…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147273184/picture_pc_04b8c9427c91a7feb972d8880e565309.jpg?width=1200)
30号玉です!
重量は驚きの200kg!?
これが地上600mまで打ち上がるのは考えられますか?
そして花開いた花火の大きさも600m!!
さすがに都内ではこの大きさの花火は打ち上げられないのですが、調べてみると全国で30号玉を打ち上げる花火大会はいくつもあるようです。
興味を持った方は今年の夏に行ってみるのもいいかもしれません!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147273709/picture_pc_e7c790ecb7ffeb325740e573ea9a6978.jpg?width=1200)
そして両国という事もあり隅田川花火大会の歴史を知る事もできます。
決して大きな資料館とは言えませんが、無料ですし、両国にきた際には訪れてみるのはいいと思います♪
【スポット名】
両国花火資料館
【住所】
東京都墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル1F
【アクセス】
JR「両国駅」西出口から徒歩約3分
都営地下鉄「両国駅」A5出口から徒歩約8分
【時間】
12:00〜16:00
【休み】
日、月、火、水(7月と8月は毎日開館)
【入館料】
無料
【公式サイト】
そして花火と言えば7月のWAGNASの企画です!
7/23(火)に葛飾柴又の花火を見に行く企画を行います!
夜の花火大会大会だけではなく日中は寅さんの街の柴又を散策も行います!!
詳細は↓↓
もちろんみなさんの参加は大歓迎ですので興味がある方はこちらの参加フォームまで♪
参加お待ちしております!!
都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のメンバー募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひWAGNASへ!!
興味ある方はこちら↓↓まで