![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15769725/rectangle_large_type_2_09c6d0efa4753e930d940295d6b2dc97.jpeg?width=1200)
和菓子とコーヒーが楽しめるイベントを開催しました。
和菓子とコーヒーのリリース記念として、せせなおこオススメの大福と、たなかかずよしが煎れるコーヒーを楽しんでいただくお披露目イベントを開催しました!
\お知らせ/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) September 12, 2019
ついに!9/23の秋分の日、ずっと温めてきた和菓子専用の「和菓子コーヒー」をリリースします!大好きな豆大福と最高のペアリングを生み出せるように、コーヒーに焙煎した小豆を混ぜたブレンドコーヒーです☕️当日はオンラインでの発売開始と、イベントも行います!ぜひ遊びにきてください〜! pic.twitter.com/8NhauNfL0Y
当日は予想を超えた大盛況っぷりでした!
来てくださった皆様、ありがとうございました〜!当日の様子を、来場してくださった皆様のtwitterなど引用させていただきながら、レポートをさせていただきます。
北参道のカフェをお借りして開店準備です!
場所は北参道のおしゃれなカフェ・レストランをお借りし、peatixから予約してくれたお客様を美味しい和菓子とコーヒーでおもてなしするため、slackで打ち合わせをしたり、和菓子の発注を張り切って準備しました!
オープン前のせせちゃんとかずさん。それぞれ持ち場を準備しながら打ち合わせ。ドキドキだね〜。
お土産用に販売もしてました!
この日ペアリングしたのは「谷中岡埜栄泉」さんの豆大福です!
せっかくのリリースイベントなので、ペアリングする和菓子にはこだわりたいとメラメラしていたせせちゃん。コーヒーによく合うイチオシの「谷中岡埜栄泉」さんの豆大福を用意しました。
コーヒーフィルターに挟んで食べられるアイデアはせせちゃんのもの!さっすが〜〜〜!とても可愛い仕上がりでお客さんに出してくれました。
−岡埜榮泉のお菓子のこだわりはなんですか?
主人達が手作業でつくるこしあんですかね。こしあんって言い方悪いけどめんどくさいんですよ。主人たちが受け継いで来たこしあんっていうのは機械だとものすごい大きい機械を入れないといけない。だから昔から手作業でつくってるんですよね。あんこつくるだけで1日かかってしまう。一生懸命つくっているので、それがこだわりかな。
あんこへのこだわりがせせ日和でのインタビューもぜひご覧ください。
ドキドキしながら迎えたオープン。大盛況でとても楽しかったです。
本当に、きてもらえるかな…とドキドキでしたが、たくさんのお客様がきてくださって本当に楽しい時間を過ごすことができました。
事務作業が苦手なデザイナーの私も、なんとか受付やりました〜!
せせちゃんやかずさんのお友達はもちろんのこと、和菓子が好きでご自身で活動されている方や、twitterで告知を見て予約してくれた初めましての方もいらして、とても幸せな空間になりました!
たくさんのツイートいただきました!ちらっとご紹介させてください〜!
久しぶりに"喫茶店"を楽しんだ
— スズキ😎今日も絶好調! (@acogale) September 23, 2019
喫茶店で、初対面の方や仲良しの友達と楽しく会話をしたのはいつ以来だろう。
心地よい会話は
和菓子が美味しいから?
コーヒーが淹れたてだから?
空間すべてが素敵に仕上がっていたから?
ふらっと立ち寄った喫茶店、ホッとした休日になった#和菓子とコーヒー pic.twitter.com/03wyqaRJyC
#和菓子とコーヒー
— おざきゆき (@ozakyuki) September 23, 2019
に行ってきました。
優しいコーヒーでした。 pic.twitter.com/hC3qIgCRxn
@nao_anko の商品発売イベント#和菓子とコーヒー に行ってきた🙆
— あべなるみ☔畑の魅力伝導師 (@narumi_bee) September 23, 2019
豆大福ちゃんがコーヒーのペーパーバックにのっていたり、小豆を焙煎して作ったオリジナルコーヒーが湯飲みで出てきたり、ディテールまでめっちゃかわいくて惚れた☺️💕 pic.twitter.com/YR5RUxEM3c
驚くほど写真が下手くそだけども
— シナダタカシ@秋田県 11/27〜12/04 (@takashinada) September 23, 2019
美味しゅうございました!@nao_anko
#和菓子とコーヒー pic.twitter.com/HX2RluOCT2
ペーパーフィルターにはさまる豆大福はまさに #和菓子とコーヒー 。手を汚さずに大福を食べれる気配りのデザイン。小豆ブレンドのコーヒーは「新しい紅茶」みたいで好きな人は多そう。結局ここでもチョコバナナ談に花が咲いてしまい和菓子とコーヒーどころではなかったことを主催者の皆様に謝りたい。 pic.twitter.com/sAWqpqjNEB
— 田中 新吾 (@Shingo_tna) September 23, 2019
予想外…!遠隔「和菓子とコーヒー」も発生!泣いた。
そんなこんなで、イベントの様子をTwitterで実況していたら、豆大福を買って休憩タイムを楽しんだご報告をいただいたり!
— あんでぃ#カフェMICHIKUSA (@andytsukasa) September 23, 2019
オンラインショップから和菓子とコーヒーを購入し、豆大福を用意してお家で楽しんだよ〜!というご報告をいただきました。最高…??
「和菓子とコーヒー」は、和菓子をもっと楽しんでもらうきっかけにしたいのです!
せっかく生まれたこだわりのコーヒーだから、もっと多くの人に届いて欲しい!もっと認知されたい!という我が子を育てるような思いもありますが、それ以上に和菓子を食べるきっかけになったり、新しいコラボレーションが生まれることで和菓子文化がもっともっと盛り上がったらいいな!という気持ちが一番です!
今回のイベントでも、新しい出会いがたくさんあって楽しかったです〜!また和菓子とコーヒーが楽しめるイベントを開催したいな〜と話しているところなので、またの機会に、ぜひお会いしましょう〜!
さらにさらに和菓子屋さんからの発注も続々いただいております。
そしてとても嬉しいことに、和菓子屋さんや、取り扱いをご希望の店舗様からの発注をいただいております。どうもありがとうございます!
和菓子とコーヒーはオンラインショップで購入いただけます。
また、卸売は50個以上で販売しておりますので、お気軽にサイト、またはせせ日和お問い合わせからご連絡ください。
和菓子とコーヒー、デザイン担当Manatyでした。どうもありがとうございました🌟
いいなと思ったら応援しよう!
![和菓子とコーヒー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15716371/profile_a6adeed5b260c4e73d38a6ba9d463279.png?width=600&crop=1:1,smart)