見出し画像

第4回キャラゲーの思い出~ゲームボーイ編~

こんばんは!今週は楽に書きたいことだけ書いていく!決心を固めたわでです!

さて、前回のファミコン編に引き続き今日からキャラゲー紹介ゲームボーイ編です!

一応、PCエンジンやメガドライブでもやっていくつもりです。

さて行きましょう!

まずは『SD戦国伝 国盗り物語』です!

画像1

これ発売当初は小学校低学年だったので、結構難しかったんですよね。

画像2

初見だとアクション対戦パートがクセがあって地味に苦戦します。

でもめちゃくちゃ面白いけどね。

次に『ZOIDS ゾイド伝説』です

画像3

まあこうなるかといった感じの横スクロールシューティングです。

画像4

思えばゲームボーイではかなりシューティングゲームやったなあ。シューティングゲーム特集もやりたいぐらいですね。

これは自分では持っていなかったのでやりこみは足りていませんが、3DSでも買ってるので、またいつか頑張ってみたいと思います。

続いては『TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES』です。

画像5

ファミコン編で出しても良かったなと思いましたが、最初にプレイしたタートルズのゲームはこれなのでご了承ください。

画像6

今思うとゲームボーイでどれだけ乾電池消費したんだって言うくらいアクションゲームもやってましたね。

タートルズはアニメも好きでしたし、ミーガン・フォックス主演の実写版も好きでしたね。今後もキャラゲー紹介には出てくるのでお楽しみに!

次に『スーパーロボット大戦』です!

画像7

現在も続く人気シリーズの第1弾!

画像8

初代から変わらない部分と独特な部分がありますね。

まずガンダム、マジンガー、ゲッターロボの中からチームとリーダーを選んで各ステージで他のキャラクターを説得して仲間を増やしていくというシステムです。

シミュレーションRPGとしての基本的なところは初代である程度できていたと思いますね。

今はHDバージョンとかもあるので、プレイしてみてください!

本日最後は『ウルトラマン倶楽部 敵怪獣ヲ発見セヨ!』

画像9

これ今でもやってます!かなり好きです!

画像10

基本はシミュレーションRPGで自軍のキャラを動かして敵と遭遇したらバトルです。

このバトルシステムのダメージ量決定方法が何気に謎なんですが、クセになる面白さです。

そして、自分のマップから敵のマップに自分のキャラを送り込み、敵の基地を発見してリーダーを倒せば勝利という内容です。

このレーダーミッション的な要素もハマる理由ですね。

やる機会があったら(ないかなあ?)ぜひやってみてくださいね!

さあ今日はこのへんで終わりです。次回もお楽しみに!

ではまた!


noteまとめ『文章遊戯』に参加しています



いいなと思ったら応援しよう!