
頭を使って取り組む
一日を振り返ると、今日は頑張れたなと思える日があります。
今日はそれでバイトがあったんですが、自分なりに頭も動かしてできたのではないか、と思っています。
今のバイト先は僕もかなり好きで、働く人が良い。自分の刺激にもなるし、優しい方ばかりだし、自分にとって居心地のいいピースが集まっている。
バイトはもしかしたらお金を稼ぐ手段なのかもしれない。けれども視点を変えたらそれは自己成長に繋がるパワーアップアイテムなのかもしれない。
現在進行形で、自分に求められていることと、上司の指示を聞いて考えながら脳みそを使っているはずですが、まだまだワークしていません。
「意味を考える」ことをよくしますが、この意味探しがなかなか見えてこないのです。今の僕の実力なので悔しいです。
インターンは予めプログラムが組まれていて、その通りに動けばそれなりに力がつくこともあります。しかし、バイトは違う。大抵が単純労働に集約するとしたら、頭を使わなくてもできてしまう。時間が過ぎるのを待つだけとなってしまう。
僕はそれがいやで、頭を使うようにしています。経験にして次に取り組むときはなるべくショートカットできるように、効率的にできるようにと思って、やっているつもりです。今は本当に”つもり”になっていますが、、、。
少しでも上に行くにはやはり頑張るほかにないと思いました。人より優れていない部分があまりにも多いので、時間を投下してレベル上げしなくてはならない。それでもまだ足りていないし、できないことも多々ある。
だから、頑張っている人を見るとすごく焦る。自分以上に頑張っていたら、差が着くのは当たり前だから。
どれだけ頭を使って、早く実現したい場所につけるかが大切だなと思います。眠たい時に頑張る人もいるわけで、正直しんどいです。何と戦っているのかわからなくなるけど、役に立てる人、豊かに生活できる人になれるように自らのキャパを広げるトレーニングをしていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
