おしごと日記#5 内職と帰宅難民
おはようございます。
平日休みの金曜日が出勤開始のわだきなこ。
世間が花金(死語?)の時に私は月曜日気分。
でも気にしない。
外、寒ない?
行ってきますの直前、天気予報見てびっくり。
何?8℃だと?
もう春だっていうのに何てこと!
寒さに弱い虚証のわだきなこ。
時間もないのでアウター装備で誤魔化すとしよう。
クリーニングにまだ出していなかった(正確には放置していた)
ロングダウンを身に纏い、防寒アルティメット体制の装備完了。
地元は山で寒い。
職場も京都のど真ん中で底冷え。
どっちも寒さに苦手な属性のわだきなにとっては、こうかはバツグンだ状態。
ワイドパンツの下にレッグウォーマーも忍ばせて準備万端。
おかげで無事にことなきを得ました♪
やはり装備は大事ですね
内職のプロ
先生「さて、今日も生薬の小分け準備をしましょうか」
生薬小分けはご近所の方にも人気で、ちょっと油断しているとすぐ在庫が切れてしまいます。
わだきなこはその小分け袋の準備に取り掛かりました。
ロット表示・期限表示・裏面に薬局のシールを貼っていく作業。
我ながら結構手慣れた手つきでやっていきます。
実は小学生の時に母の内職を手伝っていたので
こういうシール貼りは割と得意です。
(ちょっと雑ですが←だめなやつ)
タンッ!タタタタタタッ!
(シール貼ってます)
タァァァァァァァンッッ!!!
気持ちいい・・・・最★高!!
(ただシール貼ってるだけ)
シール貼り職人に転職しようかな(単純か)
掃除のプロ
開店準備で店の床拭きもするのですが
いいコツないかなあ〜と思っていたところ、脳裏に出てきた情景が。
そう、それは
阪神電車の掃除のおばちゃん
学生時代に、よく駅構内で見かけていたおばちゃん。
モップさばきは、まるで風の如く無駄のない所作。
そうか、これを真似すればいいのか。
左右にくねくね。
滑らかに、力を入れすぎずに。(全部わだきなの妄想)
あ、意外といい感じちゃう?
すぐ調子に乗るわだきな。
嬉しくなっちゃってどんどんスイスイと拭き掃除をして行きます。
いい感じ〜!!!Fooooooo!!!!!!
ドンッ
調子に乗りすぎてわだきなのお尻が棚の角に Hit !!!!!!
昨日のHiza痛ほどじゃないけど、ちょっと痛かったです。
思わずワニワニパニックの声で「イテッ」と発してしまった。
(伝われ)
帰宅難民
さて、一仕事終えて帰宅の道中。
帰り道も2時間かかるんで、今日はゆったり読書でも・・・と乗り換え先の駅で電車を待ちます。
駅を降りると、いつもより多い人達に気づいたわだきな。
あっ(察し)
中学から電車通学&通勤歴19年のわだきなこ。
この感覚だけは養われています。
電 車 の ダ イ ヤ が 乱 れ て い る ! ! !
そう、この感覚は間違いない。
あ、あと電車がホーム入りする時の音で各駅停車か快速かも分かるよ(無駄な機能)
結婚して引越した先は田舎なので、都市部のように振替輸送ですんなり帰れる駅でもありません。
読書をして大人しく待ちます。
20分経過
まだまだ、こんなもんでしょう。
40分経過
そろそろかしら・・・
アナウンス「次の電車は運転取りやめとします」
んなああああああああああ
お腹空いたあああああああああああ(転げ回りながら)
50分経過
ようやく電車きた。よっしゃやっと帰れr
アナウンス「前の電車の車両トラブルのため、この電車はしばらく運転見合わせとします」
何だとおおおおおおおおおおおおお!!!!
結局、帰宅に4時間かかりました。
ここまで来るともはやネタww
ただ、この2時間足止めも
オンラインサロンの中医学質問ZOOMオフのおかげで、無事有意義な時間となりました。
(旦那くんに送る「運転取りやめやねんツラー」メッセージを
ZOOMの質問欄に誤爆し、タクヤ先生に口頭で告訴されたのはここだけの話)
そんな誤爆もネタにしてくれる、おもしろ楽しく中医学を学べるオンラインサロンはこちら!
こんな日もあるよね。日々がネタ。
終われ