見出し画像

薬剤師の「枠」を外したお仕事づくりって、こんなに面白い


こんにちは、きなこです。


漢方の考えを使ったライフコーチングをしたり

ワンオペで1歳の双子怪獣を育てながら情報発信をしたり、

そんな双子を育てているようで、実は親が遊んでもらっていたり、

街の薬剤師さんとして、お薬の使い方や健康情報の提供をしたり、

簡単にできる薬膳のある暮らしを発信したり、

メンタルケアや生き方の話をセミナー講師として活動したり、

分かりやすい漢方の話を電子書籍にしたら思いの外ヒットしたり、

大好きなゲームをして、そこから着想を得て、クライアントさんにお渡ししたり、

そんなクライアントさんに、オリジナルの漢方茶ブレンドして、メンタルコーチングをしたりしています。




もはや自分で自分が何者かうまく説明ができません。


こんな働き方ができるようになったのも
自分自身で



「私はこういった働き方をしなければいけない」

「薬剤師なんだから、こういう働き方が普通だよね」


という枠を、とことん外したからだと思います。


きょうは、私自身が「薬剤師」という枠を外して、自分らしい働き方を見つけるまでの物語をお伝えしようかと。


それは「こうあるべき」の「べきべきお化け」に縛られていた私が、
本当に心からの幸せを感じられる、暮らしを心から愛する生き方にシフトするまでのお話。


この記事を読み終えた頃には
あなたの「べきべきお化け」も消えちゃってるかも。


「ねばならない」に縛られていた30年間



私の人生は、ずーーっと、「ねばならない」に支配されていました。

私の両親、特に母はとても厳しく私を育てました。
そんな母がいつも口酸っぱく言っていたのは


「いい子にしなさい」

「親の言うことを必ず聞きなさい」

「自分1人で決めずに、必ず親に聞いてからになさい」


それをそのままこじらせて受け取った私は
30歳を過ぎても、ずっと自分自身の心の声に蓋をして生きてきた気がします。


いい子でいなきゃ。

完璧でなきゃ。

誰かに迷惑をかけちゃいけない。

失敗は許されない。



そんな「正しさ」の中で、私は自分をぎゅうぎゅうに縛り上げていました。

縛りプレイが大好きなアラサー女でした。人生ドM代表です。

でも、それがまさか縛りプレイとは思っていなかった。だってそれが普通だと思っていたから。


でも、そのロープはだんだんと私の心を蝕んでいきました。

結婚して間もない頃、さすがに
何かおかしい…と体の不調に耳を傾けざるを得ない日々が続きました。


めまいがする。

生理前のイライラが止まらない。

自分に自信が持てない。

結婚して、家庭を持って、
良い大人になったはずなのに、
お母さんの「イエス」がないと、動けない。

会社でのコミュニケーションもうまくいかない。

上司が全然わかってくれない。






そんな自分が、大嫌い。



いつしか気持ちは疲弊し、体は悲鳴を上げ、夫にさえ当たり散らす日々。
完全に離婚ルート見えてました。
これ終わるなって思ってました。

そんな控えめに言ってこじらせ爆盛り定食の私が毎日をご機嫌に暮らせるようになりました。

そんな私が変わるきっかけを得たのは、偶然の出会いでした。



こじらせ女の人生を変えた、コーチの一言



ある日、漢方相談に行った私は、一人の先生と出会いました。

薬をもらうために訪れたその場所で、待っていたのはただの薬剤師ではなく、
プロコーチでもある漢方薬剤師の先生でした。

(ここからして、偶然の出会いすぎて。今思えば震えるね)

対話が始まると、まるでカッサカサの心の中に
スーーっと、優しくお水と光が差し込むようでした。


対話を重ねていくうちに、
あれだけ私の中にはびこっていた不調や、闇の権化のような感情は消え去り

本当にやりたいことを叶えるために
先生との対話を重ねるようになりました。

でも、そこで私を待ち受けていたのは
再び「ねばらなない」の呪縛。


私が体験した、漢方の考えと対話のチカラ。
これを過去の私と同じように苦しんでいる方に伝えたい。


でも、どうやって仕事を作っていけばいいのか全くわからなかった。



漢方薬局を開くべき?

でも、漢方薬局は1000万以上資金がいる。

じゃあ、どこかのマンションを借りて
手出しのお金が少ない薬店から始める?

物件探ししてみたけど、なかなかピンとこない。

そもそも私はお薬を売りたいのかすらわからない。


やりたい事はあるのに、言語化が全然進まない。


そんな私に対して、先生は優しく、でも真っ直ぐに私の目を捉えて、こう尋ねました。




「正直に言うてみ。
君が本当にやりたいことは何や?」



その一言は、私の中の何かをグワッと揺さぶりました。

何や??答えが見つからない。

ただただ戸惑う私に先生はさらに続けました。



「君は、薬を売りたいんかな?君のやりたいことに「お薬」は必ずいるんか?」


そこで私はようやく気付きました。


ずっと「薬剤師だから」と思い込んで、その枠の中でしか仕事を作ることしか考えていなかった。

その先にある、一番大切な「私らしさ」「私がやりたいこと」に全然気づいていなかったのです。


そして自然と心からのセリフが出ました。


「薬とか関係なくて、私、クライアントさんが笑ってくれるなら何でもいいです」





「薬剤師の私」ではなく「私の中の薬剤師」なんや



薬剤師という国家資格は強力な武器です。

選り好みしなければ仕事には困らないし、そこそこのお時給で仕事ができる。

大学生の時から、その「鉄板の薬剤師」目指して勉強をし続けてきたから、
良くも悪くも「枠」にハマる思考が養われてきました。


だからこそ、それに縛られてしまうと、自分の可能性を狭めてしまう。

薬剤師としてのキャリアを考える時、「テンプレの薬剤師」としての職業から選ぶのが当たり前と思っていました。


そんな決まりなんて、ないのにね。


でも、コーチングで頭のネジとともに「思考の枠」がぶっ飛んだ私がようやく気づいたんですね。

「薬剤師の私」ではなく、「私の中の薬剤師」という一部を使ったら、もっと自由に働けるはず。



薬剤師の私も出せるけどさ、それ以外にも出せるもの、あるよね?
挫折した経験とかさ、得意の落書きとか、おしゃべりとか、相手から本音を引き出す対話とかさ。


今までの職場で「それは余計なことだよね」と言われて、引っ込めてたやつ、あるよね?




それがわかった時、私の中に温かい感情が芽生えて、ワクワクした気持ちがトトロの夜中のアレみたいに伸びまくりました。


夢だけど〜夢じゃなかった〜!(楽天市場より)




「私は自由に働いていいんだ。自由に生きていいんだ」とさえ思えた瞬間でした。



クライアントさんと一緒に、当たり前を壊していく


現在、私はコーチングビジネスをメインに活動しています。

私の発信を見てくれた影響か、クライアントさんは
薬剤師さんや看護師さんなど、国家資格を持つ方々が多いです。

「きなこさんみたいに、資格に囚われない暮らしがしてみたいです」と相談してくれる方が多く、(ありがたいねえ)

そんな「資格という枠」を超えた「新しい生き方」を見つけられるようサポートしています。


とある薬剤師のクライアントさんは、今までの職場でした経験と
子育ての経験活かして、ママたちに向けたコーチング活動を始めています。


固定の職場は、なし。
クライアントさんの気持ちが整うカフェ、自然公園など、あらゆる場所でお散歩しながらコーチングをしているようです。

「何だっていいのなら。私、地球を職場にします」

そうやって仕事の「当たり前」を壊して仕事をし始めました。(これマジで名言)

そのクライアントさんは、本格的な活動をする前でしたが、
活動早々、「あなたが、私のメンターです」とママさんに言っていただいたみたいで。


「きなこさんから受け取ったセッションの感覚をお伝えしただけなのに、
自然と私らしさでママさんの心を癒せました。不思議ですね。」

と笑いながら語っていました。

薬剤師としての当たり前の中では、きっと得られなかったであろう体験を、クライアントさんは自分の手で掴み取っていて。
その姿がとても眩しいです。


「私は何者にもなれる」――対話の度に、クライアントさんの目に「希望」が灯る瞬間を見て。

ああ、対話が持つ力ってすごいなあ、と、改めて感じます。



あなたも、自由になれる


枠を外すことは、最初は少し怖いかもしれません。


でも、自分の心の声に耳を傾けた時、その先はあなたの想像以上の自由と喜びで溢れています。

途中、恐怖というモンスターが出てくるかもしれないし、
「ねえ、帰ろうよ」と過去の私が引っ張ってくることもある。

それでも、あなたは、「本当になりたい姿」に向かって進んでもいいんです。


それが、あなたにしかできない、命をまっとうする事。

それこそが、きっと、ご先祖さま孝行になるはずです。


(私もよくプチ仏壇に、双子と手を合わせています。「今日もありがと〜!!」って。めっちゃカジュアルな子孫。)


この記事を読んでくれたあなたが、「当たり前」と「べきべきお化け」をぶち壊して
一歩踏み出すきっかけを得られたのなら、こんなに嬉しいことはありません。


あなたの未来がもっと自由で、もっと素晴らしいものになりますように。


いや、なります!!!もう道は拓けています!


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
もし少しでも役に立ったな、また読みたいなと思ったら
スキ!とフォローをお願いします☺️
(スキ!を押していただけるとランダムで画像が出てきます!)

━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━

🫛きなことLINEでお友達になりませんか?

体験セッションのご案内や
LINE限定コンテンツの配信
企画の先行案内などをしています☺️


表では出来ないご相談もぜひ💌


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
一度きりの人生をゲームのように楽しみたい方は
ぜひ登録してください😊


\ 登録はこちらから /


※特典は予告なく終了することがあります

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

━━━━━━━━━━━━━━━
わだきなこのSNS
━━━━━━━━━━━━━━━

✏︎YouTube



✏︎X(旧Twitter)はこちら
・ふたご育児のリアル
・漢方のカジュアルな取り入れ方
・暮らしで気付いたごきげんのヒント

✏︎音声配信(ほぼ毎日更新)

YouTube撮影の裏側、YouTubeでは話しきれなかった気づきの話など


━━━━━━━━━━━━━━━
わだきなこについて
━━━━━━━━━━━━━━━

🎙わだきなこ
薬剤師|中医学養生士

1歳双子を育てながら活動しているフリーの漢方ライフコーチ。
漢方の考えを軸にした心身のメンタルケア、人生づくりのサポートをしている。


2022年 双子妊娠、切迫早産で出産。
妊娠30週で緊急入院→長期入院中に起業。

待機児童問題で双子の保育園入園を諦め
職場復帰が困難をとなった事をきっかけに育休中に独立。

なんとなく不調を消して、
人生をゲームのように楽しむ人を増やすのが夢。

いいなと思ったら応援しよう!