見出し画像

WORKAHOLICさんに取材しました!

皆さまは『WORKAHOLIC』というお店をご存知でしょうか?
何やらワコムのペンタブが設置されていると噂で聞き、思い切って取材をさせていただきました!

1.どんなお店?

店内に足を踏み入れ辺りを見渡すと、どこもかしこも椅子、椅子、椅子…!
『WORKAHOLIC』さんはズバリ“椅子(チェア)専門店”です。最高のデスクワーク環境を実現するというコンセプトのもと、店内にはひしめくように高機能ワークチェアが並んでいます。

見渡す限りの椅子が…!早く座ってみたい!

そしてこちらの店舗のもうひとつの特徴は“完全予約制(有料)”であること。一体どんなサービス展開なのか気になります…!

2.チェアコンシェルジュとは!?

予約時間にお店へ行き受付を済ませると、必ず専門スタッフ(チェアコンシェルジュ)が担当に付きます。そして、デスクワーク環境で改善したい“悩み”をヒアリングされるのですが…
今抱えている椅子の不満や、座り仕事で発生する身体の悩みだけでなく、普段どんな作業をしているのか、どういった姿勢が多いのか、座り方の癖などなど、椅子が必要になる場面のことを、とにかく親身に紐解いていただけます。

自分の体に合わせて細かく調整。正しい座り方も教えてもらいます

そして驚くのは、その都度「こちらの椅子の感触はどうですか?」とおすすめの椅子を持ってきていただける“提案力”。椅子を熟知していないと出来ない技に、プロフェッショナルを感じました。

3.こんな人におすすめ

実際に体験してみて、世の中にはたくさんの椅子があり、それぞれの座り心地がこんなにも違うのかというのを初めて知りました。
お仕事や趣味など椅子に座る時間が長い方には、ぜひ一度は行ってみて、そして様々な椅子を体感してほしいと思いました!

椅子だけでなく机も試せるのも良いところ。憧れの作業環境に夢が膨らみます。

最近はクリエイターの方もよく来られるそうで、板タブか液タブか、モニターは何枚使っているのかなど、クリエイティブ制作をされる方にももちろん寄り添っていただけます。
ワコム製品はこのヒアリングの際、実際の作業体勢を見るために設置されているんですね。

いつも使っているWacom Intuos Proを置いてみました。使いやすい角度も提案いただけるとは…!

4.詳しくはインタビュー動画を!

今回、ワコムとの特別タイアップとして、チェアコンシェルジュの井上さんにインタビューしました。ワークチェア選びのポイントから、WORKAHOLICにかける想いなどを語っていただいています。絵を描かれる方のよくあるお悩みも教えてもらいましたので、インタビュー動画をみて、当てはまる!という方はよかったら相談してみてはいかがでしょうか?

WORKAHOLIChttps://www.iamworkaholic.jp/

インタビュー動画はこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLT7YzLSE2IDggBfdIgbfya87Y4UxOQst4&si=uBs5CAos3JZTEN2c