セルフ療養記録 vol3

先週は残業をできるだけ減らしたかったものの、結局残業があり、案件メンバーに殺意を抱いていたが、なんとか怒りを爆発させずに乗り切った。やっぱり睡眠時間が短いと殺意も湧くし、涙も出そうになるのは変わらない。

とはいえ同僚や昔からの知人に最近の辛さを打ち明ける機会が何回かあり、そこでもいろいろと心の整理はできた。みんな仕事に対して無気力になったり、なんでこれやってるんだろ?と思いながら美味しいご飯とか推し活とかでなんとか保っているのだと改めて思った。

そんな中、同僚がコーチングの先生に教わった、ということが割と実践的で参考になった。仕事の中にも「やりたい仕事」「やりたくない仕事」が細分化するとあるはずで、それを一つ一つどちらなのか判断して「やりたくない仕事」をやらなくていいように持っていけ、というものだった。

そう言われて冷静に自分の仕事を俯瞰してみてみると、自分が好きな仕事、嫌な仕事が少しずつわかってきて、嫌な仕事も自分から積極的に巻き取ろうとしている自分に気づいた。嫌な仕事も巻き取ることで「いい人」「できる人」を自分から選びに行っていたのである。

それを今後勇気を持って断っていく、本来やるべき人に渡す。自分がloseになることを簡単に選ばない。をやらないと、嫌な仕事の排除はできない。今週は嫌な仕事排除のためにいろいろトライしていきたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!