
人生初お客様相談室!貝印ポケシェーバーの替え刃について問い合わせしてみた!
1月7日に投稿した「電気シェーバーも定期的な刃の交換が重要なのだが、このシェーバーはどうすれば・・・」で、
「人生で一度も問い合わせたことがない「お客様相談室」なるところに
問い合わせるべきだろうか。」
と書いたのだが、この貝印ポケシェーバー、毎朝使うほどに気に入ってきたので、思い切って貝印のお客様相談室に電話してみた。
人生初の「お客様相談室」である。
この種の電話って、最近は「0570」から始まる「ナビダイヤル」の場合が多いのだが、なんでお客の方が高額なナビダイヤル代を払わなければならないのか、と思ってしまう。
しかし、貝印は、フリーダイヤルである!
貝印、えらい!
しかし、フリーダイヤルでもケータイは不可、というところがけっこうある。
いまやケータイしか電話を持っていない人が多いご時世なのに、それはないだろう、と思ってしまう。
しかし、貝印さんのフリーダイヤルはケータイからもかけられる!
貝印さん、すばらしい!
しかし、この種のフリーダイヤルは、つながってもものすごく待たされて、挙句の果てには「おかけ直しください」などというメッセージが流れる企業もあって、なんでここまで時間を使ったのにかけなおさせるだ!と頭にきてしまうのだが、貝印様のお客様相談室はすぐに担当者につながった!!
貝印様、神!
ということで、貝印様の相談員様に、ポケシェーバーの替え刃について相談してみた。
結論から言うと、ポケシェーバーは出先や旅行などでテンポラリー的に使うことを想定しているので、替え刃の提供はない、とのこと。
せっかくの電池式で、モーターもしっかりしていて、長く使えそうなのでとても残念なのだが、日常的に使うことは想定していないため、刃がなまってきたり、網刃が破れたりしたら、本体ごと買い替えてください、とのことだ。
めちゃくちゃ切れ味がよくて、日常使用でも十分な性能なのだが、そういう想定であるのなら、仕方がない。
それにしても、貝印のお客様相談室の担当の方、こんなめんどくさそうなユーザーの相談に、とても丁寧に対応してくださって、大変気持ちよく電話を終えることができた。
この種のサポート対応って、外注のサポート会社のスタッフがやっていることも多くて、口調はめちゃくちゃ丁寧だが、そこに「心」が感じられず、かえって「イラッ」とさせられることがあるのだが、貝印の担当者の方の口調には「心」と「誠意」が感じられた。
ななめからのような質問にも即答していただいたので、おそらく貝印の社員さんじゃないだろうか。
ポケシェーバーもすばらしい製品だが、お客様相談室の方も、本当にすばらしい。
貝印のポケシェーバー、刃がだめになったら、また同じものを買わせていただきます!
というか、常用するものではないのなら、ポケシェーバーは以前のように旅行バッグに戻して、日常使いのシェーバーを買いなおすかな(^^;