ギターの音色~左手より右手(利き手)
あくまで個人的な意見です。
ギターの上手い下手は結局右手(利き手)で決まる
と思っています。
以前にギターはリズムがすべてだと書きました。
どんなに指板で軽やかに指を動かしても、複雑なコードを押さえることができても、結局のところ音を出す側の手(利き手)が性格に動かないと意味がありません。リズムも同じことがいえます。
しかし、右手の重要性はリズムだけではありません。
ピックを使うにしても、指で弾くにしても、「いい音」を出すにはテクニックがいるからです。
クラッシックギターと鉄弦のアコギ、フラメンコなどジャンルによって異なると思いますが、ドレミファソラシドの単音を出すだけでも、上手い人はいい音を出します。ピックの場合は、当てる角度によって音が変わりますし、指も親指の腹で弾くのと中指で弾くのでは微妙に違います。
一番違うのは横振動ではなく縦振動で音を出すところです。
横振動は弦がギターのボディに対して水平に振動すること、縦振動は垂直に振動することです。
クラッシックギターやフラメンコ・ギターの場合は、アポヤンドという技を使ってメロディやベースの音を強く出しますが、これで縦振動が生まれます。
鉄弦ではあまり使いません(わたしは親指だけたまに使いますが)が。鉄弦でも指であれピックであれ、弦を斜め下に押し込む感じで縦振動と横振動の
ミックスを発生させることで、音質や音量が変わります。どう変わるかはギターやピッキングの強さによって、あるいは指の角度によって違うので、これはやってみるしかないです。そうやって、右手で単音でも微妙なニュアンスの違いを出せるようになれば、ギタテクがワンランクアップします。
ベースなどでも叩いたりはじいたり様々な弾き方がありますが、ギターも同じです。打楽器だという人もいますしね。
実演を載せたいところですが、現状弾ける状態にないので活字だけで失礼します。言いたかったのは、ついつい左手ばかり見て一生懸命になりがちなのだけれども、結局のところ右手(利き手)がしっかりしていないとだめよということです。
それではまた!