9/1~9/10までの振り返り
前回の反省
9/1と9/2、①20:30に間接照明にして読書して過ごす、②寝る直前に空気の入れ換えをする、の2つを実践した。熟睡できているかどうかは別として、大きな変化がいくつかあった。
1つ目は、4時半に目覚めるようになったことで、今まで夜に散歩していたのを朝に散歩するようになったこと。
2つ目は、9/3以降間接照明にする前に睡魔が来て、20:30には寝るようになったこと。
まだ朝スッキリ起きれているわけではないので、いいのかどうかはわからないが、これからも色々試したい。とりあえず19:30に間接照明にしてみよう。
体調不良からの回復
高熱と下痢で約1週間仕事を休んだことで、無事に回復した。体重が2kg減って痩せすぎの域。色々試しても太れないのに痩せるのは一瞬。太れないことは決して良いことではない。
まずは体調不良前の体重を目指す。いずれ65kg。
精神科定期受診の日
精神科に行ってきたが、医師に近況報告を2~3分しただけ。薬はもらっていない。なにか意味があるのだろうか。ただただ障害者手帳のためだけの受診。お互い信頼関係が築けていないのだろう。オンラインではダメなのだろうか。
自分の考えと会社としての考えとのギャップがしんどい
休みの日どっと疲れていた。その原因の一つが仕事でうまくいかなかったり、自分の思い通りにならないことにストレスが溜まっているからなのではないかと思う。
会社に勤めている以上すべてが自分の思い通りにいかないのは当たり前のことである。
「ここがおかしい」「こうしたらいいのではないか」と自分の考えと現状の会社のやり方や考えにギャップがある。考え方は人それぞれである。
ただ自分も会社や職場の人もより良くなることを目指していることは同じである。現状を変えることは労力がいる。自分も含めて大多数の人が変化を嫌がる。そこをどうするか。
恐らく常日頃からコミュニケーションをとることが大事なのだろう。前の職場では先輩との飲みの席で仕事のことで議論できたときは有意義な時間だったと思う。上手くいかなかったときの対策方法を見つけること、お互いの妥協点を見つけること、色々試すこと等が大事なのかな。
ただ単純に疲れではなく、秋になってアレルギー症状がひどくなっただけなのかもしれないが。
オンラインでの学習会参加
自閉症スペクトラムについての学習会。「子どもの世界に入れてもらうことが大切」という言葉に少し気持ちが楽になった。療育者として働いていたとき、このことだけは自信があった。でも、毎日「これでいいのか?」と自問自答していたくらい思い悩んでいたことでもある。
支援者をはじめとした大人達は苦手なこと。どうしても大人のペース、価値観に子どもを引き込んでしまいやすい。支援者という言葉があまり好きではない。上下関係が成立してしまうようで。
子ども達とどのような関係で接すればよかったのか未だわかっていないが…。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?