2/21~2/29までの振り返り
<今回意識すること>
小麦のおやつを控える
週2回程度30分有酸素運動を行う
2日に1回骨盤底筋トレーニング+腕立て伏せor肩トレ
4:30以降目覚めたら起きる
毎朝グルタミンを飲む
呼吸に意識を向ける時間を作る
深い呼吸をしながらゆっくり歩く
冬の間は朝寒すぎるため、夜散歩しているが、最近考えが整理できて良い感じ。深い呼吸を意識すると、歩くスピード自体もゆっくりになる気がする。
呼吸と行動は繋がっているのだと思う。
学校と仕事の人間関係ほど難しいことはない
散歩しているときに考えていたこと。
人間は弱い。人間は弱いけど、弱い姿を隠そうとする。だけど、本当は弱い姿をさらけ出せる相手が信頼関係が築けている人なのかもしれない。
そう考えると今も、今までも本当の意味で信頼関係を築けた人はほとんどいないなーと思う。ほんの一握りの人だけ。たまたま集まっただけの信頼関係を形成できていない人達と仕事をしないといけないことは何だか奇妙だ。
うまく付き合っている人はどんな術を持っているのだろうか。
自分の睡眠のデータ集め
睡眠時間のデータを取り始めた。と言っても、就寝時間や中途覚醒した時間、起床時間、運動の有無などをメモしているだけ。
運動(エアロバイク30分程度)と4時半以降目覚めたら起きるをしているおかげか寝つきは大分良くなっているが、毎日0時~1時台に中途覚醒してしまっている。
前より少し前進。継続してやっていこう。
自宅トレに肩トレも追加
急にサイドレイズをやりたくなったので、自宅トレでは腕立て伏せと交互にやろうと思う。骨盤底筋トレーニング5分から始めて、種目が少しずつ増えているのは良い傾向。ただ詰め込みすぎて嫌にならないように注意しよう。
小麦の食べ物を爆食いしてしまう
職場でラーメンの話をしていたら、食べたくなり食べてしまった。人生史上一番のしょっぱいラーメンだった。案の定お腹を壊す。
親が買ってきたシフォンケーキも1ホールを何日かに分けて完食。
しばらくは腸を休めようと思うが、食べたくなったらたまに食べる日も作ろう。