見出し画像

iPadOS 17がサポートしたUVCを安価に試す

iPadOS 17がリリースされ、iPadがUSB Video Class(UVC)をサポートしました。これによりiPadにHDMI出力機器の映像出力をUSB経由で映し出せるようになり、iPadを外部ディスプレイのように使えるようになりました。あまり費用を掛けずに実現できそうでしたので早速試してみたいと思います。

1.必要なもの

  1. UVCアプリ

  2. HDMI キャプチャーボード / USB Type C & USB 変換アダプタ

2.UVCアプリ

iPadに映像出力するときにはアプリをインストールする必要があります。今回はGenki Studioを使いました。

Genki Studioでは以下のiPadに対応しています。

  • iPad Pro 12.9インチ (第3世代)

  • iPad Pro 11インチ (第1世代)

  • iPad(第10世代) ※USB2.0仕様のためキャプチャ映像の質が低下する

  • iPad Air(第4世代)

  • iPad mini(第6世代)

使い方は非常に分かりやすく、必要な機器を接続してHDMI出力機器の電源を入れるだけです。特に画像に関わる解像度やフレーム数、音声を設定する必要はありません。

3.HDMIキャプチャーボード / USB Type C & USB 変換アダプタ

HDMI出力をUSB入力に変換するボードを間に入れる必要があります。今回はAndroidベースの中華ゲーム機Retroid FlipにMicroHDMI出力端子が付いていたので、こちらのゲーム映像をiPadに出力します。今回使ったのが、非常に安価なHDMIキャプチャーボードです。画質はハイエンドのものと比較できていませんが、レトロゲームを映すくらいでしたら十分でした。

こちらのキャプチャーボードはHDMIのメス端子とUSB typeAのオス端子です。今回は出力(Retroid Flip)がMicroHDMIのメス端子、入力(iPad)がUSB typeCのメス端子ですので、これに合わせた変換を行います。USB typeAからtypeCへの変換は以下のUSB変換アダプタを使用しました。

4.どのような時に使えるか。

Raspberry piの簡易ディスプレイとして使いたいと思いましたが、Retroid Flipのの外部ディスプレイとしても使い勝手は良好でした。

Genki Studioでスクリーンショットを撮影

キャプチャーしたスクリーンショットにApple pencilで書き込みを行う、本体に動画キャプチャー機能がないレトロゲーム機の動画撮影に使えると思います。ただしレトロゲーム機はHDMI端子がないことが多いため、別途アップスキャンコンバーターが必要となりますので安価とは言えないかもしれません。

対応するiPadをお持ちでしたら、2500円くらいで外付けディスプレイを用意できるのでお試ししてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!