見出し画像

【公園紹介】朝霧公園(福井県)

公園とは、”おおやけ”の”その”

市民が憩い、スポーツやレクリエーション、散策の場として公開された場所

この記事では、実際に現地に行き、公園レポートをまとめます。



場所

〒915-0833 福井県越前市沢町105

主要道路からは1本中に入った住宅街の中にあります。


遊具について

園内マップ


①ブランコ

4台


②グローブジャングル

1台 立入禁止テープが張られています。


③コンビネーション遊具

1台 すべり台×ネット×クライミング


別角度から


④登り棒

3台 砂場の中に立っていて、足場があります。


⑤砂場

砂場の中と外との隔たりはありますが、粒の大きさは一緒に見えます。


⑥模擬道路

電線まで張ってあり、かなりクオリティが高い。


トイレについて

男女別トイレがありました。

その他

模擬道路について

実際に保育園の指導で使われているのかも?と思うくらいのクオリティの高さでした。

電線のもとを辿ると、盤と思しき箱につながっており、稼働させることができると予想しています。

「信号機」と記載された箱


標識もミニサイズで設置されていました。歩行者が関わる標識でした。

「安全地帯」の標識
「一時停止」の標識
踏切警報機


撤去跡

グローブジャングルの隣には、何かが撤去された跡もありました。

工事会社のコーンで囲われた場所

新しめの跡なので、Googleマップのストリートビューに残っているかも、と思い、調べてみました。。。

いました。円柱型のジャングルジムに見えます。

輪っかがチェーンでつながれており、少しぐらぐらするジャングルジムのようです。

経年劣化か、もしくは危険と判断されてしまったのでしょうか。

初めて見る形の遊具なので、乗ってみたかったです。


水栓柱も設置されていました。公園の代名詞くらいに思っています。

ちゃんと水が出ました。地震時の避難所指定されていたので、しっかりしています。

立形水飲水栓


模擬道路のほうにも水栓柱跡がありました。蛇口は撤去されていました。



不思議配置ベンチ


草木


草木2


草木3


地震時、風水害時の1次避難所になっており、管理者名も記載してありました。これだけの広さで、草木もたくさん生えていますので、管理者がきれいに保ってくれることは、公園好きの私にとっては嬉しいです。放置されて、すたれた公園を見ると悲しい気持ちになってしまいます。

良き公園に巡り合えたことに、感謝します!

いいなと思ったら応援しよう!