![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87209850/rectangle_large_type_2_c6d6dc0e8263dc4e29778c10a904691b.png?width=1200)
数字を考える【スタジオ経営に必要なもの】
このnoteは、ヨガスタジオオープンするまでにやったことのマガジン記事の一つです。少しずつマガジンは完成予定、随時更新中です。
目次
数字を考える【スタジオ経営に必要なもの】→ココ
スタジオの場所を考える【物件選定】
スタジオの中身を作る【内装】
番外編:ヨガスタジオオープン トラブルを楽しめ
スタジオの集客を考える【導線とは】
プログラムを考える【レッスン内容と準備物】
「なんで」スタジオをオープンさせようと思ったか?知りたい方は、下記をクリックください。
私は2020年9月に、ヨガスタジオオープンすることにしました。
このコロナ渦にスタジオオープンするの!?
みんなオンラインに移行してるのに!!
色々とご心配をいただきました。はい。
オンラインが軌道に乗り始めた今だからこそ、あえてやります。
私の経験が、いつか自分のスタジオを持ちたいと思ってる(ヨガでなくても、何でも応用して!)方の役に立てば嬉しいなと思って、一連の流れをnoteで綴っていきご紹介します。
(具体的な数字や見積もりなど掲載予定のため、有料にしてます)
ワーママはるマガジン購読者さんは無料です。(マガジンに含めます)
ヨガスタジオオープンの流れだけ知りたい!という人はマガジンを購入くださいませ(スタジオオープン費用に充てます)
単記事で購入するよりお得です。
何はなくとも事業計画
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32735363/picture_pc_4b3ca5b1583e8be127b31100ee5c9309.jpg?width=1200)
事業計画とは、自分の事業の目標を実現するための具体的な行動を示す計画で、1から5年後の目標や戦略・戦術等を描いたもの。
どんなビジネスを始めるにあたっても「計画」は大事になります。
大きくコケないためにも、方向性を決めないとね!ということで、どんなスタジオにしてどうやって継続するつもりなのか?まずは書いてみました。
サポートは不要ですよ!他の誰かに使ってみてください。少し幸福な気持ちになります。親切は脳に効く。