
不買運動に発展、亀田製菓は株的にどうなの?買い?
①なぜ、不買運動になったのか
亀田製菓会長の移民受け入れ発言
会長は日本人ではなくインド人
亀田製品は中国製だった
などが原因のようです。
②亀田製菓ってどんな会社?

ハッピーターン、柿の種などおなじみの商品を販売している。


③決算書を見る
有価証券報告書-第67期(2023/04/01-2024/03/31)
④規模を見る

純利益は23億円
純利益じゃなく売上高で見るならブルボンあたりと同じくらいの規模
⑤利益率をみる
利益率=①、②、③、④÷売上高(営業収益)×100

最終利益率は20%で悪くないとされてるが、2.3%で悪い。
販管費及び、一般管理費のところに※2、※3とあるので見てみる

給与手当、保管配送費、研究費だけで売り上げ総利益の半分、113億も引かれてる(なにか爆発的な新商品でも出るの・・・?)
⑥前年同期比を見る

売上原価が少なく、売り上げが少しあがっているのと、為替差益が去年の倍以上増えたため、純利益があがってるように見えるが、純粋な会社の売り上げで純利益があがったわけではない。
⑦決算書結論 ▲
売り上げに対して、給与、保管費、研究費が異常に高く、本業の売り上げも横ばい状態。だが、研究費にお金をかけているので、売り上げをあげたい、とういう気持ちはある。
スキ50になった場合、貸借対照表を見てきたいと思います。