見出し画像

秋季週末スクの話をしようとしてたら冬が来た話をする予定でした。


まだ12月に入っていないにも関わらず
全国各地寒いみたいですね。

愛知も寒いです。

もう冬です。


もう冬です。となっている中
これを書くのはどうかとも思いますが
秋季週末スクーリング 行ってきました。


3週連続土日に東京へ出向くのは
金銭的にも体力的にも精神的にも
かなり厳しかったです。

特に自分は持病の悪化で
医師から休職という判断がくだされたことで
学校面 仕事面 その他私生活…
精神的にかなりキツかったです。

まあでも夏スクに行けなかった分
塾生の一員として
三田キャンパスで授業を受けられたのは
本当にたのしかったです。


自分は線形数学を受けました。

なんだろう。
長時間椅子に座るの疲れるな〜
とか。
座席決まってるわけじゃないけど
みんな毎回同じ席だよな〜
とか。

なんだか通学制の頃を思い出して
懐かしくなりました。

全日制高校を辞めたのが高校2年の冬だったから
もう丸2年くらいかな、
私は毎日通うことが負担だなと気づいていたけれど
たまには面接授業もいいですよね。

自分は理系ということもあって数学はかなり楽しく受けることが出来ました。
3週間本当にありがとうございました。




休職という話なんですが…

境界性パーソナリティ障害という病名が付いているわけですが…
なかなか顔の知れた人には話づらいというか
んー…レッテルを貼られるのが嫌だ というか。

この病気を、自分がどう思われてもいい、
どうでもいい人に説明するとすれば
「メンヘラ」の一言で済むと思うんです。

でも、これから先付き合っていく人、
関係を大切にしたい人、お世話になる人
そんな人達に伝える時って
結構困るというか。


きっとこの病気はたくさん知られてる訳でもないからこそ、当事者がわかりやすく説明すべきだとは思うんですけど、
私は自分の病気や症状をうまく説明できないというか、なんというか。

それでもネットで出てくる症状が全て私に当てはまる訳では無いし…
まあそういう所にも、伝えづらさというのがあるんですよね。

自分の弱い部分を病気のせいにするだけ
と言えばそうだし、
それを言ったらどこまでが病気なのか
性格との違いってなんだろうとか
分からなくなるんですよね。

例えば今よく言われますよね ADHDとか。
注意散漫な人 とか
なんだか分かりづらくないですか。

その人の個性、と 病気って
紙一重だと思うんですよね。

だからこそ私は
バイト先の人には誰にもこのことは
自分から話すことはしていません。
し、聞かれた時はだいたい
不安障害 とか言っています。

(実際不安障害や抑うつ状態という枠から外れたものでは無いので)


この前までお付き合いしてた方にも
結局最後までこの病気を話すことは出来なかったし
話しておけばよかったとも考えていません。

(別に今知られたとしても、だから何かある訳でもないしどうでもいいので
知られたくないという気持ちは無いです。そこは語弊なく。)

だって、境界性パーソナリティ障害なんだよね
ってパートナーから打ち明けられたら
私はきっと 自分の出来る限り全力で支えると思うけど
きっと世の中ってそんなに上手く出来ていませんから。

生きづらいけど、仕方ないことだと思うし
私は周りの人に理解して欲しいなんて
今は1ミリも思っていません。

むしろ、避けられて当然とまで思います。
実際、迷惑をかけているのは
事実ですから。

病気のせいにしたいとも思ったことないです。
私にとっては病気でも
他人にとってはただの迷惑な性格です。


きっと こんな自分を認めてくれる職場
それこそコンカフェで働いていれば
私を認めてくれる人は沢山いるんです。

でもなんだろう。
ありのままの私を受け入れてくれる人のことを大切にするって、大事な事だと思うし、
たくさんの人に受け入れられればいいってもんじゃないのも もちろん分かる。
そうなんだけど、


毎晩薬飲んで副作用に苦しめられても
夜働きたいから薬飲まずに働いて
しんどくなっても それを誰にも言えなくても

それでもいいから、
少しでも多くの人と上手く関わって生きていけるように

自分が変わろうと思うことって
ダメなことなのかな。


そんな事しなくたってきっと世界のどこかには
私の事認めてくれる人なんていると思う。

でも、あえてそんな世界で
自分が変わろうと努力することって

無駄じゃないんじゃないかなって、思うんだ。


心の病気は完治が難しい上に再発もしやすい。
過去に引きずることも多くて
支えてくれた人だって どんどん離れていく
人を信じるのって リスクあるよね

それでも

私は完治を目指したいし、諦めたくない。

自分が変わろうとすることで
生きやすくなったりしないかな、

なんて、ちょっぴり考えちゃってます。


仕事も勉強も恋愛も。

少しでも理解が広まるのが理想だけど
現実問題、難しいんだよね。

本当に。



12月。どう生きるかが大事なんじゃないかなって
たまに涙を流しつつも今はとっても前向きです☀️

劇団所属してるんですけど、
今はこんな自分の想いを全部ぶつけられるような
台本を書いています。


以上。私の
秋季週末スクの話をしようとしてたら冬が来た話をする予定だったのに気づいたら自分の病気について語ってしまったごめんなさい
の時間でした。笑

さーまた元気出たら
経済学と地学がんばろー!😂

いいなと思ったら応援しよう!