![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151596673/rectangle_large_type_2_da157c51f19575ddc3d302674e08eaf1.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
実は作業ができていない問題(ライラン57日目/66日)
夏場はどうしても自分の時間が非効率になるんです。
パソコンに向かっての作業時間も夏以外と比べると格段に減ってしまいます。
というのも、私の作業部屋には冷房はないからなんです。
階段吹き抜けの上にあるので、完全な空間でもないので仕方ないですね。
で日当たりは家でも最高の場所なんです。
という理由もあって、作業部屋にこもれないんですね。
子供部屋を借りてみた
そういう事情があって、今年は子供にお願いして、
「暑い時期だけは子供部屋を使わせてくれ」
とお願いしたところ、了解を得たので今年は涼しい部屋で作業をすることになりました。
こどもは一階のリビングで勉強してますから、部屋を使うのは寝る時だけになっているので、寝る部屋を交換したような感じです。
「さあ、これで快適に夏場の作業もできるからいろいろできるなあ!」
と今年の夏は張り切っていました。
快適だけどはかどらない
張り切った矢先、思ったように作業がはかどりません。
めちゃくちゃ快適なんですけど、自分の机じゃないので、なぜかやる気が出ないんですね。
これは新しい発見でした。
寝るところはどこでもいいんですが、集中して作業するところは私にとっては自分の部屋のようです。
こういった話を聞いたことがあったんですが、人それぞれに適当な場所があるんですね。
◯◯をするのにいい時間はいつか?
◯◯をする場所に最適なのはどこか?
これは考える必要がありますね。