記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【フロストヘイヴンレポ】#4プレイ&新傭兵と船出

アルゴックスの内紛に巻き込まれたシナリオ#2をクリアしたのが前回。
今回新たなメンバーを追加しての5人プレイを予定していたが、うまく日程が合わず、以前の2人+新メンバー1人の3人パーティーで今回はプレイ。

という予定だったが何と#2→#4は連結シナリオ。
「連結シナリオ」とはシナリオを一度終えて街に戻ることができずに、
そのままのメンバーで続けるというもの。
※ちなみに#3は分岐により閉鎖(キャンペーン中はプレイ不可)。

メンバーが変わってしまったので今回のストーリーラインは以下に変更。

アルゴックスの神官と共に氷床を割った4人。
目下には巨大な空洞があるが、ここでバナースピアとデスウォーカーと一度街に撤退。残ったブリンクブレードとジェミネイト、そして街から応援に来ていた新しい傭兵「ボーンシェイパー」が合流。
先に行った神官の後を追い、巨大な氷の竪穴に3人は吸い込まれていった。


新たな傭兵「ヘイズサーのボーンシェイパー」

途中から傭兵集団に加わったのが、肉体を失った元人間の「ヘイズサー」の「ボーンシェイパー」というクラス。

ヘイズサーのボーンシェイパー

召喚獣を多数召喚しながら戦うキャラで、仲間や召喚獣の強化・回復などを行うが、自分にダメージを与えて行うというのが最大の特徴。
今回使用プレイヤーが召喚系のキャラを一切使ってこなかったというのも見もの。苦戦しながらもどんな戦い方をするのか見せてほしい。

アルゴックスの神官と共に#4は同種族同士のタイマン

氷の洞窟の中にはアルゴックスの防衛隊が多数。

神官と、ここにいるアルゴックスたちは同種族ながら宗教的な違いで対立。我々もこの争いに巻き込まれているが、すべてはフロストヘイヴンの街を襲撃から守るために行動している。
神官たち「雪語り」、襲撃者側「氷語り」の
どちらの派閥に着くかでシナリオは分岐するらしく、かなり迷った。

対峙するアルゴックス2派閥のボス
巨大な浮遊する氷塊の下でタイマンを張るボスを邪魔しなけれなならない

奥の氷の大空洞を開けると、なんとボス同士が戦闘中。
どういうこと?と焦りながらも介入して、どちらかを倒すのが目的。
圧倒的な大きさの氷語りのボスが、雪語りを追い込むも、なんとか間に入り、氷語りのボスを落とした。

トドメを差しに畳みかけるジェミネイト

「片方のボスを最大HPの半分以上ダメージを与えて倒さなくてはならない」という条件に苦しみながらもダメージを与え続け、近接火力が大きいボスを見事ジェミネイトが撃破しシナリオクリア。

そしてシナリオクリア報酬で、雪語り「スノーダンサー」がプレイアブルキャラとして解放。もちろん倒してしまった氷語り「フローズンフィスト」の方は死んでしまったので解放ができなった様子。
今回の分岐には2択式のキャラ解放条件もあるのかと驚きながら、アルゴックスの新たな仲間を連れてフロストヘイヴンに帰還した。

初の街防衛戦&ポーション作りと大建築

初の襲撃イベント

シナリオが終わり、フロストヘイヴンで前哨フェイズに突入。イベントが発生するのだが、初めて襲撃が発生。
街の防衛力と、襲撃を比較して街を守るこのフェイズ。
今回は作ったばかり「樵の飯場」が倒壊してしまった。
防衛には兵士や士気などが重要。街の軍備増強・防衛力強化は課題になるがどうやっても資材が足りなかった。

薬草でのポーション作りと乗り物を建築

今回、錬金で採取した薬草を使ってポーションを初制作。
錬金表というものがあり、薬草同士を合わせて作ってみないと何が作れるか
わからない仕様。一度作れば次からは狙って作れるというなんて大変なことになってるんだ!
体力増強薬が作れたと思ったら、グルームヘイヴン時代よりも効果が渋い!!!薬草作りの素人が作ったからなのか、前哨基地が貧しすぎるからなのか、回復薬は簡単には手に入らない。

そして建築フェイズ。防衛力の強化や素材の獲得がしやすくなる建物などが
理想ではあるのだが、まだ見たことのないものを解放したい。そしてデスウォーカーがさらっと言っていた船が欲しい発言もあり、船を建築。
船員としてドッグボガー船長という気さくなおっさんと出会い、
このおっさんが船長の船を使うことで、船移動が必要なクエストにチャレンジできるようになった。

次はフロストヘイヴンの北方と東方へ

やることも多いがそれが楽しいフロストヘイヴン。
なにやらフロストヘイヴンの周りで何か起きている噂もあるのでそれを調査に行くクエストが準備中。

持ちキャラのブリンクブレードはやっと先制・遅滞の塩梅がわかってきたのと2レベルがもうすぐなのでどう変わるのかが楽しみ。まだまだ移動力と多段攻撃の強みをフルには活かしきれていないのでそこだけ!

いいなと思ったら応援しよう!