![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157047725/rectangle_large_type_2_81adafdf728832b18ec61c0ad4fb987b.png?width=1200)
両親が移住するらしい
両親が弟の住んでいる県に移住するらしい。
先日いきなり休日に両親が訪ねてきて、
私と夫に宣言した。
今住んでいる県から弟の住んでいる県までは5〜6つ県を跨ぐ必要がある。
移動方法は飛行機。
父親の突拍子のなさには慣れているから、その時は自分でも驚くほど冷静で
いつも通り、私の両親を前にすると営業スイッチが入りペラペラ話す夫と 両親の会話を黙って聞いていた。
しかし突然の宣言から1週間が経ち、
怒りにも似た感情が ふつふつと湧き上がってきている。
なぜなのかは 自分でよくわかっている。
結婚で家はでたが、同じ県内に住み
車で40〜50分の距離に住み続けている私より
大学受験を機に家を離れた弟の方を選ぶ両親に
嫉妬しているのだ。
原因がわかっている方が、自分で怒りを鎮められる。
こんなにも怒っているのに、ここまで鎮められるのか、というのが自分についての新発見。
心の奥底ではものすごく怒っているけれど、
日常生活には支障は出ていない。
当たり前だが私と両親は血が繋がっているので
今の両親の考えていることや これからどういう風に事が運ばれていくかは大体見当がつく。
だからいまは 実家には帰りたくない。
半年〜1年以内には二世帯住宅の建設を決め、
そちらが建ち次第、今の家を売り払い移住するとのこと。
認知症の祖母も共に連れていくそう。
父親は引越しが大好きで、私が生まれてから実家を出るまでの間にも5回引越しを経験している。
転校したのは3回。
引越しに限らず、何かを決めるとなるとスタートダッシュを全力疾走するタイプ。
母親はそれに後ろから捕まって、あとになって文句を言うタイプ。
今が一番、両親共に脳内がお花畑状態なのだろう。
そういった親のもとで育ったから、
私はスーパーのお菓子売り場ですら 10分は悩む子に育ったのだと思う。
大人になった今もなおっていないのが可笑しい。
特に私の中の怒りをどうにかするつもりもないし、
両親や弟に何らかの形で当てつけるつもりもない。
ただ、これから先、飛行機で片道1万6千円はする場所に
なにも特別な思い入れもないのに訪れたいとも思わないし
呼ばれても行こうと思わないだろう。
冠婚葬祭レベルの出来事が起こらない限りは。
これから、
両親とも、弟夫婦とも、縁は薄くなっていくのだろう。
だが、仕方のないことである。
「選ぶ」というのはそういうことだと思う。
妊活中で 里帰り出産ができなくなった今、
出産した際はどこでどうやって育てたら良いのだろうという悩みが出てきた。
隣の人のくしゃみすら聞こえるほど壁の薄い今のアパートでは 新生児は育てられない。
壁が薄い以外は、ものすごく快適なのに……
こんなことを悩んでおいて、妊娠できなければ本末転倒なのだが。
妊活がうまくいくにせよ、いかぬにせよ
そろそろ私たち夫婦も、家の購入を考える時期に来ているのかもしれない。
まだあまり憧れや所有欲はなく、何千万ものローンを組むことを現実的に考えられないのだけれど。
この計画は1年以上前から私には内緒で進められていたそう。
弟の最近の「ドヤ感」にも合点がいった。